汗の臭いがまったく取れない!衣類に臭いを残さない方法は?

洗濯や掃除

夏になると、たくさん汗をかきますよね~。

 

でも、そのまま会社に出勤すると、

「汗くさっ!」

 

自分でも分かるくらい、着ている洋服が臭ってしまったり。

 

 

もしかしたら、満員電車の中で、

周囲の人に迷惑をかけてしまっていたのかもっ!!

 

 

そんな事にならないように、

衣類の汗の臭い対策は重要ですよ~!

 

[ad#co-1]

 

汗の仕組みや臭いの原因

 

 

人間の体温は、体内の細胞や器官が最も効率よく機能する、

36度前後に保たれています。

 

体温が上昇すると、汗を出して熱を発散させることで、

体温を一定に保っています。

 

 

(他に、緊張やストレスを感じた時や、

辛い物を食べた時にも汗が出ます。)

 

 

汗は、99%が水分

 

残りは、塩分などのミネラル

(塩化ナトリウム、カリウム、カルシウムなど)や、

乳酸、アミノ酸などから出来ているのですが、

 

実は、出たばかりの汗は、ほぼ無臭なんです。

 

 

一体どこで臭いが付くのかというと、

皮膚の表面に着いた菌に触れることにより、

成分が分解され、その時に発生する分解臭が臭いの正体

 

※汗を分泌する汗腺の種類によって、

汗の成分も、臭いのつき方も異なります。

 

※私たちが一般的に汗と呼んでいるのは、

体のほぼ全身にあって、中でも手のひらや足の裏に多い、

「エクリン腺」から出る汗です。

 

 

もう1つの理由は、わきの下や性器の周辺、へそ、

乳輪、お尻周りなどの体の一部にある、

アポクリン腺から出る汗です。

 

 

汗の成分は、水の他に、タンパク質、脂質、脂肪酸、

コレステロール類、鉄塩などから出来ています。

 

色は少し黄色で、汗自体は臭わないのですが、

菌が付くと、汗の成分に含まれている脂肪酸の分解により

酷い臭いを放つなど、

独特な臭いになりやすい成分を多く含んでいます。

 

 

この臭いが酷い状態を、ワキガと呼んでいます。

 

 

また糖尿病になると、ケトン体という物質によって、

・甘酸っぱい臭いがする

・腎機能が低下すると汗もおしっこのような臭いがする

など、病気が隠れている場合がありますので、

注意してください。

 

 

汗臭さを残さない!洗濯の方法とは?

 


ガッツポーズの女性
 

洗濯をしても、一度に臭いが取れないこともあります。

 

 

そこで、臭いと黄ばみを一気に落とす方法として、

臭いに対する漂白剤と、黄ばみに対する重曹を使った方法を

ご紹介します。

 

 

まずは小皿に重曹を少量取り、

液体酸素系漂白剤を1:1の割合になるように入れて、

よく混ぜます。

 

炭酸ガスが発生しますので、

容器に入れて混ぜるような事はしないでください。

 

 

よく混ざったら、黄ばんでいるところや、

臭いのする箇所に塗ってください。

 

温度が40~50度の時に効果が高まるので、

アイロンのスチームや、ドライヤーの温風をあててから、

いつもと同じの洗濯をします。

 

 

色柄物などは、目立たないところで、

色落ちがないか?

を調べてから始めたほうが良いでしょう。

 

 

そもそも論!臭いの対策方法!

 


たくさんの洋服
 

まずは身体を清潔にすること!

 

体臭がきつい人でも、

自分の臭いだと気付いていない事も多いはず。

 

心許せる人、家族や友人に聞いてみて下さい。

 

 

人は、寝ている間にコップ一杯程度の汗を

かくといわれています。

 

ですので、朝起きてから、

シャワーを浴びることも有効です。

 

 

出来れば、パジャマも毎日変えた方が良いでしょう。

 

 

一日の終わりには、

ぬるめのお湯で、10~20分は湯船に浸かることで、

いらない皮脂や毛穴の汚れなどを浮かせて、落とします。

 

 

皮脂が特に多いのは、顔や頭皮。

 

頭皮の臭いに関しては、後頭部は蒸れやすい場所なので、

後頭部から首にかけても、念入りにシャンプーしてください。

 

 

顔は、Tゾーンと呼ばれる鼻筋からおでこにかけた部分は、

汗をかきやすく、皮脂も溜まりやすいです。

 

臭いの原因となりやすい、脇の下や陰部、足の裏や指の間などは、

殺菌効果のある石鹸などを使って、丁寧に洗うようにします。

 

 

あまり強くこすり過ぎると、肌に傷がついて、

臭いの成分が溜まりやすくなってしまいます。

 

肌も乾燥してしまって、余計皮脂が出やすくなったりしますので、

気を付けてください。

 

 

 

食事では、

肉類、アルコールやカフェイン、

にんにく・香辛料の多量な摂取、

ジャンクフード・インスタント類など

は、体臭がキツくなってしまいます。

 

食べない方が良い、とまでは言いませんが、

食べ過ぎないようにしましょう。

 

 

一方、体臭予防になる食べ物には、

玄米や生野菜、果物、オリーブオイルなどの植物油、

酢など、ビタミンA、B2、E、

腸内を中和させる食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖

などがあります。

 

 

また肉の中でも、鶏肉や七面鳥など白身の肉は、

体臭の元になりにくいので、

牛肉や豚肉の代わりにすると良いかもしれません。

 

 

まとめ

 


鼻をつまむ女性
 

他の対策方法としては、

  • 日中は、こまめに汗を拭き取ること
  • わきの下が蒸れないように、わき毛を剃る
  • 毎日同じ靴を履かない

などがあります。

 

 

制汗スプレーなどで臭いを消すことよりも、

バランスのよい食事、十分な睡眠、禁煙、適度な運動など、

生活習慣の見直しや改善をする、

という事の方が大切なんですね。

 

 

衣類の汗の臭いは、根本的には体の臭い。

 

体臭対策、ちゃんとしましょうね~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました