インフルエンザの治療方法や対策?予防接種の時期や副作用も知ろう

病気

前回、 こちら では、
インフルエンザの種類、流行の原因や対策などを、
お話ししました。

 

 

今回は、現実的な部分。

治療方法や対策、予防接種に関係することを
お話ししようと思います。

 

 

検査のタイミングが大切

 

 

インフルエンザにかかったとしても。

発熱して数時間経っていないと、
陰性という結果が出る事もあります。

ですので、まだ発熱していない場合は、
ちょっと自宅で様子をみましょう。

 

自宅療養では、出来るだけ水分をこまめに取って、
安静に、布団で安静にすること。

インフルエンザに感染してない可能性もありますが、
感染していた時のためにも、
体力を使わないようにしましょう。

 

間違っても、仕事のメールなんか、
してはいけません。

症状が重くなってしまう原因にもなります。

 

もし、自宅療養をしていて発熱してきたら、
病院に検査に行くこと。

 

風邪か?
インフルエンザか?

迷ったらインフルエンザだと思いましょう。

 

 

こんな話を聞いた事があります。

 

小さな会社に勤めているAさん。

無理に出社したら、
社員全員がインフルエンザになってしまったなんて事も。。。

 

風邪だと思って間違っていると、
周囲の人に迷惑がかかってしまいます。

無理は、やめておきましょうね。

 

 

 

インフルエンザの治療方法

 

 

病院でお医者さんに処方される治療薬としては、
タミフル、リレンザ、イナビル、この3種類がほとんど。

 

ただ、これらのインフルエンザウイルスの治療薬は、
インフルエンザを発症してから48時間以内に飲まないと、
効果があまりありません。

 

まったく効果が無いということはありませんが、
かなり弱まってしまいます。

先ほどお話した事とは、少し矛盾しているかもしれませんが、
出来るだけ早めに病院に行くようにした方が良いでしょう。

 

 

それともう一つ、注意点。

高熱が出たからと言って、
安易に、市販されている解熱剤を使うことは
やめておいた方が良い
でしょう。

たとえ明日、重要な会議や大学受験の日だったとしてもです。

 

解熱剤に含まれている成分の一部は、
脳症になってしまったときの死亡率がアップしてしまいます。

もし解熱剤を使うとしても、必ず、
お医者さんに処方してもらった解熱剤を使うこと。

素人判断は、絶対にしてはいけません。

 

 

インフルエンザの外出禁止期間

 

 

インフルエンザにかかると、
会社や学校へは行ってはいけません。

それは、インフルエンザウイルスが、
他の人に広まってしまうことを防ぐため。

 

ではこの出社、出席禁止の期間は
どれくらいなのでしょうか?

 

 

学校の場合、学校保険安全法という法律で、

「発症したあと、5日経過。そして熱が完全に下がってから2日以上の経過。」

と定められています。

だいたい、熱が出てから1週間が目安ですね。

 

会社員の場合は、法律で明確には定められてはいませんが、
こちらもだいたい、熱が出てから1週間が目安です。

 

もし、早めに熱が下がったとしても、
鼻水や咳からはウイルスが出ています。

出社する場合は、マスクを着用するなど、
マナーを守ること。

同僚から、嫌われてしまわないようにしましょうね(笑)

 

 

外出しなければならない時の注意点

 

 

インフルエンザにかかってしまったからと言って、
外出しないわけにはいきません。

一人暮らしの人だと、
自分で買い物に行かないといけませんし。

 

そのような場合は、最低限のマナーを守って、
外出をするようにしましょう。

 

 

マナー1

一つ目は、マスクの着用

 

咳やくしゃみ、鼻水には、
インフルエンザウイルスがいっぱい入っています。

もし、飲食店やスーパーなどで咳き込んでしまった場合、
食材などに混入されてしまう可能性があります。

 

元気な大人なら、問題は無いかもしれません。

ですが、疲れている人や子供、お年寄りには、
感染しやすいです。

二次感染を防ぐ為にも、
マスクを着用するようにしましょう。

 

選ぶマスクは、
出来るだけ顔にフィットするマスクにして下さい。

小顔の人が大きめのマスクを付けてしまうと、
上や横が空いてしまうので、
そこからウイルスが漏れ出てしまいます。

 

 

マナー2

もう一つのマナーは、
出来るだけ人ごみや繁華街を避けるようにすること。

 

人が多いと、感染する人も増えてしまいます。

なによりも、あなた自身も疲れて体力を奪われてしまい、
治りが遅くなってしまいます。

 

どうしても人が多い場所に行かなければならないないときは、
込んでいる時間をずらしたりするなど、
工夫するようにしましょう。

 

 

インフルエンザの予防方法

 

 

インフルエンザウイルスの、主な感染原因は、

  • くしゃみや咳などからの飛沫感染
  • ウイルスが付いている手で食事をしたりする接触感染

この2つのパターンです。

 

体調がいい大人なら、なかなか感染しませんが、
少しでも体力が落ちていたり、寝不足だったりすると、
感染しやすくなってしまいます。

普段からの体調管理だけでなく、
予防対策もしておいた方が良いでしょう。

 

 

手洗いやうがいは大切

帰宅してすぐや、食事前のうがい。

これは大切。

 

ただ、その時だけじゃなくて、
気がついた時にはコマメに手洗いやうがいをする

これを心がけた方が良いです。

 

洗い方の注意点は、指先や爪の間、
指と指のあいだの水かき部分も、
しっかりと洗いましょう。

そして出来れば、手首から肘くらいまで洗いたいところです。

 

しっかりと洗っているつもりでも、
意外に洗い残しがあるかもしれません。

洗い方も、意識してみて下さいね。

 

 

予防接種

予防接種を受けるというのも、
一つの方法です。

 

インフルエンザワクチンを接種しても、
100%かからないというわけではありません。

ですが、もし発症したとしても、
症状を軽く抑えることが出来ます。

 

症状が重くなってしまうと、
肺炎や脳症になってしまうリスクも出てきてしまいます。

インフルエンザの予防接種を受けるという意味は、
これらのリスクを抑える役割があるんです。

 

子供の場合は受けることが出来ない事も有りますが、
お年寄りは受けた方が良いでしょう。

 

 

予防接種は、受けてからすぐに効果が出るわけではなく、
2週間ほどかかってしまいます。

ですので出来れば、シーズンに入る前に受けた方が良いですね。

 

時期としては、11月末〜12月

ただ、この時期に受けないと意味がないというわけではないので、
気がついた時に受けるようにしましょう。

 

「病院は、待ち時間が長いから行きにくい」

という忙しいあなた! m9っ`Д´)

 

最近は、事前予約が出来る病院も増えてきていますので、
最寄りの病院に一度、電話で確認してみて下さい。

 

 

インフルエンザ予防接種のリスクは?

 

 

インフルエンザに限らず、
予防接種を受ける時に気になるのは、
副作用などのリスク

 

では、インフルエンザの予防接種では、
どんなリスクがあるのか?

その疑問を3つ、お話ししてみましょう。

 

ワクチンでインフルエンザにかかるのか?

これは、ありません。

「今忙しいし、予防接種に行って、
インフルエンザにかかっている時間がもったいない」

という人がいますが、これは大間違いです。

 

インフルエンザワクチンからは、病原菌は取り除かれています。

インフルエンザにかかりに予防接種に行くなんて、
本末転倒ですからね(笑)

 

 

副作用は?

やっぱり気になる副作用。
予防接種の場合は、副反応と言います。

これは、体質次第のことなので、
何とも言えません。

 

だいたいの人の副反応は、
注射をした部分が赤くなったり、腫れたりするくらい。

もし出たとしても、数日で消えていくでしょう。

 

ただごく稀に、体質に合わない人がいます。

そんな人の副反応は、ショック症状や呼吸困難、
ジンマシンが出ることもあります。

 

ジンマシン以外は、注射を打つとその場で出てくるので、
お医者さんが見てくれます。

ジンマシンの場合は、数時間経ってから出ることが多いので、
もし出てきたら、迷わず病院に戻りましょう!

 

 

あともう一つ。

注意しなければいけないことは、
卵アレルギーの人

 

インフルエンザワクチンには、
ごくごくわずかではありますが、
有精卵が使われています。

卵アレルギーが出ないほどの、ほんとうにごく少量。

 

ですが一応、卵アレルギーの人は、
お医者さんに相談した方が良いでしょう。

 

 

妊娠期間中や、授乳期の場合は?

妊娠しているときは、やめておきましょう
何があるか分かりません。

 

もし赤ちゃんに、なにかしらのアレルギーがあった場合、
予防接種が大変な問題になってしまう可能性も出てきます。

 

ただ、授乳期には気にしなくてもかまいません
ミルクにワクチンが含まれることはありません。

 

 

インフルエンザは、かかってしまうと
一週間以上、何もする事ができません。

前回こちらでもお話ししましたが、
タイミング次第では、人生が変わってしまう事もあります。

体調次第では、最悪の可能性も考えられます。

 

自分自身の体調管理は当然として、
もしかかってしまった場合、
周囲の人に迷惑がかからないようにしましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました