ここが人生の分かれ道!?厄除けのお札参り方法はしっかりと!

風習

免許証の更新を忘れ。

 

挙句に一時停止違反で切符を切られ、

大事にしていたT社の時計を失くした(泣)。

 

 

「私、何か悪い事しました?」

と嘆いていたら、友人が

 

「厄年か?」

とひとこと言い放ちました。

 

 

普段神頼みをしない私には、正に寝耳に水です。

 

「そうか、これが厄年なのか。」

と急に怖くなってきました。

 

 

聞いたことはあるけど気にしていなかった厄年。

 

今更ですが、厄払いしなくては!?

 

[ad#co-1]

 

厄年の年齢表

 

 

初詣のおりに、神社で見た記憶はあるのです。

 

まず、本当に厄年かどうか調べてみます!

 

男性 25歳、42歳、61歳

女性 19歳、33歳、37歳、61歳

 

この年齢が本厄で、

その前後が前厄と後厄と言います。

 

 

なかでも、

  • 男性42歳
  • 女性33歳

は大厄ですので、注意しなければいけません。

 

 

厄除け神社で有名な場所!(関東編)

 

起源も理由も定かではありませんが、

陰陽道に関係があるとの事。

 

 

はっきりとした出典がなくとも、

キリスト教やイスラム教でも同じような風習があるらしいので、

もはや信ずるほかないのです。

 

というより、厄年の私は、身を持って思い知りました^^;

 

 

本厄の年に厄祓い・厄除けを行い、

神仏の加護を受けて、

凶事や災難を未然に防ぐのだといいます。

(ご祈祷をしていただく)

 

時期は、お正月から節分までにされる方が多いとの事ですが、

気付いた時でも決して遅くはなく

以降の災難を祓っていただけるとの事。

 

 

私は今年の初詣の時に、

厄払いのご祈祷をお願いしておけば良かったのですね。トホホ。

 

これから厄年を迎える皆様の為に、

厄除けで有名な関東の神社仏閣を少し調べてみましたので、

どうぞご参考にされてください。

  • 千葉神社
  • 西新井大師
  • 川崎大師
  • 観福寺大師堂
  • 佐野厄除け大師

 

などです。(他にもあります)

 

 

神社の場合は厄払いと言い、

お寺の場合は厄除けと言って、

どちらで行ってもかまいません。

 

ご祈祷料は、事前確認すると安心です。

 

 

もしはっきり金額を提示せずに、

「お気持ちで」

などと返事をされた場合は、

3,000円〜10,000円の間が相場になっています。

(3千円、5千円、7千円、1万円と奇数で。)

 

 

当日の服装は、

あまりカジュアル過ぎない程度の平服で行きましょう。

 

 

まとめ

 

 

つい気になって、調べてみた「厄年」ですが、

上手に乗り切る最大の方法は、

気にしない事です」

と書いた本もありました。

 

 

「失敗や困難があると、

何でも厄年に結びつけてしまう方がいますが、

負の思考は再び負の思考を招くのです。」

 

とも書かれていて、なるほどと思いました。

 

 

私は、一度ご祈祷をして頂いた後は断ち切って、

毎日をほんの少し丁寧に生活しようと、改めて思いました。

 

 

お読みいただき、感謝です。

 

みなさまの厄が無で有りますよう、お祈り申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました