現金よりもカードが怖い!財布を紛失したとらやること4つ!

スポンサードリンク

あ〜飲んだ〜!
仕事の後の一杯、最高だぁ〜!!

さあ帰ろう!

楽しかった飲み会。

ついつい、ハシャイでしまう人も多いはず。

でも、翌朝目が覚めると・・・

「財布がない!」
「どこに置いたか記憶もない!」

なんて事を経験した人も、いるかもしれません。

「カバンやポケットを、どれだけ探しても財布が見付からない。。。」
「記憶をなくして、なんとか家に帰ったんだけど。。。」

とっても焦ってしまいますよね。

けれど、大切なのはまず落ち着くことです。

慌てたところで
財布が自ら歩いて帰ってくるわけではありませんよね?

深呼吸をして気持ちを落ち着いて、

財布を見つけるための行動を開始しましょう。

はい。
落ち着きましたか??

ではそろそろ、

財布を紛失してしまったらまず何から始めれば良いのか?

このお話を始めましょう!

スポンサードリンク

①まずは落ち着こう

まず始めにする事は、冷静になって、

自分のポケットやカバンの中を確認しましょう。

落ち着いて丁寧に確認すると、

ふと出てくる場合もあります。

普段はズボンの後ろポケットに入れている人でも、

意外とジャケットに入れていたりするかもしれません。

ですので、普段と違うところを探す事も大切です。

もし、それでも無かった場合!!

お店から駅まで。

駅から自宅までの行動などを、

出来るだけ思い出しましょう。

自分が取った行動を、少しでも思い出せば、

何かのヒントが出てくる事もあります。

手当たり次第に、お店から駅などを探すのではなく、

無くした事に気が付いた場所までの距離が短ければ、

その場所から戻ってみると、意外に早く見付かるかもしれません。

翌日の自宅で気が付いた場合だけじゃなく、

お店から離れた場所で気付いた際にも、

焦らずにまずは考える!

そして、迅速に行動することが大切です。

蝶のように舞い!蜂のように行動しましょう!

②お店に電話をしよう


不安で電話

思いつくところ、思いつく場所など、

どこをどう探しても見つからなかった場合。

飲み会をしていたお店に電話をしてみましょう。

お会計など財布を出した際に、

レジの付近に置いてしまって、

そのまま紛失した可能性が一番高いです。

財布の特徴や、お店で飲んでいた席の場所などを伝えましょう。

もし誰かが見付けていれば、

お店の人に渡していることが多いです。

朝起きて電話をして、もし出なくても焦らないで下さい。

一昔前までは、居酒屋さんの開店は夕方からでした。

ですが最近では、ランチメニューを出しているお店も増えてきています。

10時半〜11時頃に電話してみましょう。

夜だけのお店の場合でも、

仕込みのために昼過ぎから出ているところもあります。

お店で見付からなかった場合でも、

あなたの連絡先を伝えておきましょう。

もし見付かった際には、

連絡をもらえるようにしておくことが大切です。

③警察に届け出よう!


警察

お店にもなかった。

だからといって諦める必要は全くありません。

最寄の交番に助けを求めてみましょう。

ここは日本ですので、落とし物の財布が届いている可能性が

かなり高いです。

日本で、2014年に現金の落とし物が警察に届けられた金額って、

ご存知ですか?

その金額はなんと!!

33億円もあるんですっ!

日本は本当に安全ですね(笑)

というよりも、届ける人がそれほど多いのに、

諦める人も、それだけの人がいるということ。

諦めず、警察に行きましょう!

警察ですることと言えば、

紛失届に名前や住所、お財布の特徴や中身などを記入するだけ。

ものの15分〜30分ほどで終わります。

もし交番に届いた場合は、

電話や通知で知らせてくれますよ。

④カード類を止めよう!


財布とクレジットカード

財布の中には、たくさんの大切なカードを入れていますよね?

特に、銀行のキャッシュカードやクレジットカードなどは、

緊急連絡先に電話をして、早めに止めておくことが重要です。

また、保険証や免許証をなくした場合は、

再発行をしなければなりません。

会社の社会保険の場合、

手続きは総務の人にお願いしなければならないので

早めに申し出ましょう。

財布を無くす前の事前対策

大切なお財布。

現金が無くなることも痛いですが、

特にカード類をなくしてしまったら、

とても困りますよね。

財布をなくした場合の為に

事前にしておくべきこととは何があるのでしょう?

まずは、財布の中に何を入れているのか?

普段からちゃんとメモを取っておきましょう。

そうすることで、効率的に対処出来ますし、

無くしたときの不安も半減させられます。

メモを取ることがめんどくさい!

そういうあなたは、デジカメやスマホで

財布の中の写真を取っておきましょう。

実に手軽な世の中になりました ^^;

そして先ほど言った、各カード会社の緊急連絡先

これを、メモか写真で保管しておきましょう!

携帯に登録しておくと、

すぐに電話することが出来ます。

当然、カード番号も控えておいて下さいね!

そして、銀行や郵便局のキャッシュカード。

暗証番号は、誕生日にしておくのは危険です。

必ず、変更しておきましょう!

個人情報が詰まっている財布なので、

誕生日はすぐにバレてしまいます。

出来れば、クレジットカードは、

普段あまり使っていないのであれば

なるべく持ち歩かないほうが安心です。

カード類のみならず、会社の名刺を入れておくと、

見つけてくれた人が、

会社に連絡してくれる可能性もアップします。

お財布を紛失してしまっても、

焦らずに自分が出来る対策を取りましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする