江戸時代から続いてる尾道の花火大会!2015年の日程や場所!

スポンサードリンク

夏には本当に、楽しいイベントがたくさんありますよね〜。

海やプールなど、昼間の楽しみもあります。

暑いけど ^^;

バーベキューも楽しいですよね!

やっぱり暑いけど ^^;

そして夏の夜といえば、

やっぱり花火大会は外せない!!

スポンサードリンク

広島県尾道の花火大会

楽しいお出掛けは、

計画をするだけでも、とても楽しいですよね〜♫

カップルだと、夏の計画を立てる時には

花火を見に行く計画を立てるのが定番ですよね。

それぞれの地域に、いろいろな花火大会があります。

地元のお祭りの花火ももちろん素敵ですが、

旅行もかねて、広島県尾道の花火大会に行ってみませんか?

尾道と言えば、何を思い浮かべますか?

映画が好きな人にとっては、

大林宣彦監督の「尾道三部作」が定番ですね。

「転校生」「時をかける少女」「さびしんぼう」が、

尾道三部作。

そのロケ地である尾道を訪れる映画ファンも、

たくさんいます。

そんな少年の町とも言われている尾道。

ワクワクする事がある町で開催される花火大会は、

とても歴史が長いものなんです。

おのみち住吉花火まつりは、江戸時代から始まったお祭りです。

住吉神社に商売繁盛と海上交通安全を

祈願する花火大会なんです。

その素晴らしさから、西の両国花火とも言われていました。


動画で見ても感動する花火大会ですけど、

生で見たら、もっと感動できることは間違いありませんよ!

尾道花火大会!日程や場所は?


尾道の景色

2015年の開催日は、7月25日の土曜日に決まっています。

花火の打ち上げ時間は、19:30〜21:15とたっぷり楽しめる時間。

荒天による順延は、7月26日の日曜日。

開催地の住所は、広島県尾道市土堂二丁目住吉神社

約13,000発も予定されている、西日本でも有名な、

大迫力の花火大会です。

電車

JR尾道駅から海岸通りを徒歩約15分

しまなみ街道西瀬尾道ICから国道2号尾道バイパス経由約20分

山陽道尾道ICから国道184号経由で南に約20分

無料の臨時駐車場からは、

有料ですが、シャトルバスが出ています。

駐車場は、尾道側に約2,300台、

向島側に約400台無料の駐車場が用意されています。

でも当然ですが、当日はとても混雑が予想されます。

また昼過ぎからも、楽しいイベントがあります。

昼前から訪れる人もいるので、

交通状況は、事前に確認した方がいいでしょう。

14時からは、住吉神社にて御幸祭が始まります。

神興が14時30分から町を歩くので、

少し早めに着いて、カップルで楽しむのも良いのではないでしょうか。

楽しい夏の思い出作りに、尾道の花火大会に出掛けてみませんか?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする