若い人の間違ったお中元マナー!渡し方や気遣いを知ろう!

夏のイベント

私のように、最近の若い方には

どんどん馴染みが薄くなってしまっている

お中元という習慣。

 

 

ですが、社会に出て働き始めると、

どうしても意識しなければいけません。

 

 

その時になって、

「どうしたら良いのかが分からない・・・ 」

なんてわけにはいきません!

 

 

という事で今回は、お中元の時期や費用、マナーなどの

基本的な事をまとめてみました。

 

 

 

お中元の期間は?地域での違い

 

 

お中元を送る時期、一般的には6月末〜7月15日の間

に贈ることが多いですよね。

 

実際にスーパーや百貨店などでは、

6月上旬〜7月上旬に、広告を打ち出しています。

 

 

ですが実は、地方によって異なるってご存知でしたか?

 

 

関東などの東日本の場合

  • お中元 ⇒6月下旬~7月15日まで
  • 暑中見舞い ⇒7月16日~8月15日まで
  • 残暑御見舞 ⇒8月15日~8月23日まで

 

関西などの西日本の場合

  • お中元 ⇒7月上旬~8月15日まで
  • 残暑見舞 ⇒8月16~8月23日まで

 

 

東京や大阪などの都市部では、

8/15までに贈れば良い、というケースも増えてきています。

 

 

ですがやっぱり、間違いが無い一番良い方法としては、

「その土地での風習を調べて贈る。」

ですので、迷ったらちゃんと調べるようにしましょうね!

 

 

喪中の場合はどうしたら良い?

 

 

喪中の場合、気を使って贈らない方もいらっしゃるようですが、

お中元やお歳暮はお祝い事ではありませんので、

贈る事自体は問題ありません。

 

 

ただ、気にされる方もいらっしゃるので、

相手の方の性格や習慣に合わせて、

贈るかどうかを決められた方が良いでしょう。

 

 

あなたが気になる場合は、残暑お見舞いとして

8月15日以降に着くように贈れば間違いはありません。

 

 

気になる!一般的なお中元の相場とは?

 


お中元の品物

 

上司や取引先、ご両親など、送り先はたくさんあります。

 

安月給の身としては、

出来るだけ費用を抑えたいのが本音ですよね・・・。

 

 

お中元の一般的な相場としては、

3000円~5000円。

 

安くもなく高くもなく、

それなりに充実したお中元を選ぶ事が出来ます。

 

 

あとは、どれだけお世話になっているか?

という、気持ちの部分で変化させても良いですよ。

 

 

嫌いな上司だと、2000円少しにするとか(笑)

 

 

何を贈る?喜ばれる物と注意した方が良い物とは?

 


お中元のそうめん

 

昔からの習慣では、「そうめん」、「野菜」、「くだもの」など

食べ物が中心となっています。

 

ですので、食べ物を中心に考えれば、外す事はないでしょう。

 

 

子供がいる家庭では、カルピスセットやジュースの詰め合わせがお勧め。

 

 

定番ですが、お子さんに喜んでもらえますよ。

私も子供の頃、嬉しかったです。

 

階段下の物置に隠してあるジュースを盗み飲みして

玄関に正座させられた記憶が・・・ ^^;

 

 

上司が年配の方であれば、ビールなどのお酒セットも定番ですが、

お相手の健康に注意してあげて下さい。

 

会社では隠していたとしても、

実はお医者さんから止められているなんて場合もあります。

 

 

注意した方が良い、出来るだけ避けた方が良いお中元は

傷みやすい、日持ちのしない食べ物です。

 

 

夕張メロンは定番なので、贈られる方は多いんですけど。

 

日持ちがしないですし、色々な人から贈られてしまって

相手の方が食べ切れない可能性もあります。

 

 

お中元を贈る時の気遣いや注意点!

 

 

平日の昼は、お相手の方が家にいない事があります。

 

その場合は受け取る事が出来ないので

土日配達を指定したり・・・

 

 

そのような気遣いは大切です。

 

 

お中元の意味って何なの?

 


お中元と浴衣美人

 

学生時代は縁がなかったお中元。

あったとすれば、両親が貰った物を食べるだけ(笑)

 

ですが、いつまでもそういうわけにはいきません。

 

 

 

いつからお中元を始めるか?

 

 

働き始めてすぐが良いですね。

 

一人前の立派な社会人になったと、

ご両親も喜ばれると思いますよ。

 

 

もし、仕事が忙しくてそれどころじゃなく、

タイミングを逃してしまった方(私のように・・・)

 

であれば、結婚を機に始めてみるのも良いかもしれません。

 

 

お中元、もとは中国の星祭りの一つ。

 

旧暦で、1/15を上元、7/15を中元、10/15を下元、

この三つをあわせて三元と言います。

 

 

7月15日は贖罪の意味として

一日中、庭で火を焚くという行事。

 

日本に伝わると、お盆の習慣と結びついて

先祖の嶺を慰め、

生きている両親や親族を敬うという習慣に変化しました。

 

 

 

始めは、家を離れた子供たちが、

両親に感謝の気持ちを込めて贈り物をするという風習。

 

ここから少しずつ、

親族やお世話になった人達に贈り物をする

という習慣に変化していきました。

 

 

 

日本では最近、特に若い人達のあいだでは

お中元やお歳暮などの習慣が薄れてきています。

 

インターネットアンケートなどでは、

お中元やお歳暮といった習慣はデメリット

と感じている人も多いという結果も出ています。

 

 

ですが、私は思います。

 

昔ながらのこのような習慣や行事も、大切な日本文化

 

季節ごとの挨拶を大切にする事は、人を大切にする事でもあります。

 

このような習慣を大切にする事が、

世界に認められている日本人の品位でもあると思います。

 

面倒だと思わずに大切にしてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました