結婚は「山あり、谷あり」、
時には「谷あり、谷あり」(笑)
一緒に乗り越えられる夫婦になりましょう!
◆2030年には女性の生涯独身率が25%になる?!
男性と同じく、女性の未婚率も
ジワジワと上がってきています。
結婚が早いか?遅いか?
どちらか両極端の傾向に、拍車がかかってきています。
東京などの首都圏だと、
30 歳の前半〜中盤に結婚する人が多いのに対して、
地方だと、20代前半で結婚しないと、
「遅い!」
と言われてしまったり・・・
でも・・・
やっぱり都会でも、30歳を過ぎて彼氏がいないと、
焦ってきてしまいますよね。。。
出会いがないから彼氏ができない。
そうだ!お見合いだっ!
と焦ってしまって、後悔しないようには、
どうしたら良いんでしょうか?
結婚相手に何を求める?
結婚には、やっぱりある程度「勢い」って必要。
あれこれ理屈を並べて、
男性を物色(ごめんなさい)するのも大切ですが、
長い人生、恐ろしいことに(これも、ごめんなさい)、
この先何十年も、添い遂げなければなりません。
結婚する相手には、どんな人が良いのか?
私は、好きになれる人しかないような気がするんです。
経済力も見た目も、当然良いに越したことはありません。
でも「あばたもエクボ(古い!)」です。
多くの未婚女性が未婚でいる理由は、
結婚したくないからでも、経済的に結婚できないからでもなくて。
実は、
「結婚はしたいのに、適当な相手に巡り合わない!」
が大多数!
適当って、いったい何なのでしょう?
未婚女性の結婚への近道は、相手に対して、
「高学歴」や「高収入」、「年上」という条件を捨て、
- 低学歴(学歴にこだわらない)
- 低収入(年収にこだわらない)
- 低年齢(年齢にこだわらない)
の相手にも、選択肢を広げることから始まります。
男性の年収を400万円以下、さらに年齢も20代まで広げて、
選択の幅を広げてみましょう。
相手の年収で足りなければ、
不足分を自分の年収で補えば良いんです。
でもこれって、
「誰でも良いから結婚しろ!」
って言ってるわけじゃないんです。
出来上がった男性より、
伸びしろのある男性も良くないですか?
結婚してから、資格を取得するのもアリですよ。
人生は長いんですから。
主人を育てる!ってカッコいいですよね〜
「お見合い結婚」でも「恋愛結婚」でも、
一瞬たりとも後悔したことがない人っているんでしょうか?
たまに喧嘩して、仲直りくらいは可愛いもの!
幸せイッパイの結婚を、お見合いでつかみ取りましょう!!
婚活、恋活「バスツアー」なんてどうでしょう?

旅行会社が主催しているお見合いツアー。
『日頃の生活から離れた開放感』、
『変わり行く景色』、『各地のグルメ』
を楽しみながら婚活・恋活ができれば、
素敵な出会いが生まれるのではないか?
と、始まったツアーです。
長い時間を一緒に過ごすので、
打ち解けやすいみたいですよ。
婚活コーディネーターも同行してくれるので、
安心です。
「東京・横浜発着」「大阪・神戸・京都発着」「名古屋発着」
とあるので、楽しそうですね〜♪
(例)バス2台!80名から90名参加
*男性:33歳~45歳・女性:30代限定
「桃狩り」「バーベキュー・ワイン飲み放題」の婚活バスツアーです。
参加費:男性 14,800円(税込)
女性 12,800円(税込)
新宿センタービルを8:30に出発して、19:00着。
時間はタップリだし、
「バスの席はシャッフル」「トークタイム」「バーベキュータイム」と
気になる相手に自分をアピールできるチャンスが盛りだくさん!
こういうツアーだと、
人への気配りや好みもジックリと観察できて良いですよね!
カップルになれなくても、
「旅行に行けたから良いや」って割り切れそうです。
お見合いで失敗しないための注意点
近頃は、当人同士が直接待ち合わせの方が多いですよね。
まず、ホテルのロビーで待つ場合も、
物陰で隠れるように待つのは止めましょう。
目立つ場所で立っていれば、
男性側から声をかけてくれるでしょう。
第一印象が大切です!
「今日はわざわざありがとうございます。」
と、女性から先にお礼を言っても良いかもしれません。
そして、基本中の基本!
笑顔です。
とにかく最初が肝心です。
男性は第一印象で決めてしまう人が多いですよ!
会話の途中に横を見ていたりするのも最悪です。
携帯も鳴らさないように!
どうしても、その日連絡が来る事が分かっていたら、
その旨相手に伝えておきましょう。
『自分がされて嫌な事は、相手にもしないこと!』
これが大人の女性の心得です!
それから、お見合いは何回目かとか、ブランドの話とか、
ハッキリ言って余計な話もしない方が無難でしょうね。
良い意味で経験を積んだ、エレガントな女性を演出しましょう!
後でボロがでない程度に・・・ ^^;
結婚後に後悔しないための注意点

5年後、10年後、それから先・・・
学歴もいいし、勤務先もいいしとか、
私にはこれくらいの人かな〜といった判断ではなく、
「ずっと本当に、相手を人として尊敬できて、愛していけるかどうか?」
これが、結婚には一番大切です。
世間体を気にして、
「何歳までには」
と言う様な、焦りから来る動機では、
結婚してもうまくいかない可能性が高いです。
人生、何があるか分かりません。
良いことばかりじゃないんです。
その時に、一緒に頑張れる人じゃないと!
そして、他人にも優しくできる人を選びましょう。
これは、しばらく付き合えば分かります。
- どんなお店の店員さんにも優しいか?
- 歩いている時、人に道を譲れるか?
などなど。
こういう些細なところで、人の本質って出ますよ。
そして、これからの長い人生を共に過ごすわけですから、
「何に対して快・不快に思うのか?」
これが同じだという事は、とても大切だと思います。
この部分が合わないと、最初の内は我慢出来るかもしれませんが、
大きなストレスの原因になってきます。
結婚は、他人同士が家族になって、
新しい人生を共に歩んで行くんです。
戸惑いがあるのは当たり前です。
あの時、結婚しておけば良かったと“後悔”しないようにしましょう!