かわいい顔して性格悪い??噂のダックスフンドの真相に迫る!

ペット

犬を飼おうと思って友人に相談したら、

「ダックスフンドって、性格が悪いって聞いた事がある」

なんて台詞を耳にしました…

 

「あんなにかわいい顔してるのに!?」

そう思ったあなた。

 

ぜひこの記事を読んで、

ダックスフンドの真実を知ってください。

 

[ad#co-1]

 

ダックスフンドは性格悪いの?

 

まず最初にお伝えしたいことは、

ダックスフンドはとてもいい子です。

 

基本的に飼い主にはとても従順で、

賢い性格です。

 

また、遊ぶことが大好きで、

懐いた人とは積極的に遊びたがります。

 

もちろん、性格のいい、しつけのされた

礼儀のあるワンちゃんに育てるには

飼い主さん次第ではあります。

 

そのためには、ダックスフンドのことを

より深く理解する必要があります。

 

次の項ではダックスフンドの

詳しい性格についてふれていきます。

 

「なぜ性格が悪いと噂されているのか?」

 

ダックスフンドのことを知りましょう。

ダックスフンドの名前の由来

 

 

ダックスフンドは、

アナグマを狩ることを目的として

手足が短く改良されました。

 

そのため、ドイツ語で

  • アナグマを表す「ダックス」
  • 犬を意味する「フント」

この二つを合わせて、

ダックスフンドと名付けられました。

 

ダックスフンドの性格、実は利口…?

 

 

名前の由来のとおり、

ダックスフンドは穴掘が大好きです。

 

加えて、吠える時の声が大きい点も、

アナグマ狩りを目的として改良された

ダックスフンドの特徴であります。

 

ダックスフンドは警戒心が非常に強く

初対面の人間や初めての物事に対してかなり神経質なため、

時折攻撃的になってしまうことがあります。

 

「性格が悪い」と噂される要因は

ここにあるのかもしれませんね。

 

 

基本的にダックスフンドは

独立心が強い性格ではありますが、

 

家族で集まってなにかをする時など、

積極的に参加したがる好奇心旺盛な一面も持っています。

 

以上が、一般的なダックスフンドの性格です。

 

次は被毛のタイプごとの性格を紹介します。

 

ダックスフンドの性格は毛で違う

 

【ロングヘアー】
比較的におとなしくて、温厚で甘えん坊な性格です。

 

若干神経質なところもあります。

 

【スムースヘアー(短い毛)】

明るく人懐っこい性格です。

 

また、他の2タイプと比べても

スムースヘアーが一番忠実と言われています。

 

【ワイヤーヘアー(比較的硬い毛)】

上記のタイプより高い社交性を持っています。

 

独立心があり、気が強いのがワイヤーヘヤーの特徴ですが、

その反面、陽気で好奇心が旺盛な一面も持っています。

 

性格が悪くならないダックスフンドの飼い方

 

 

どんなワンちゃんでも、どんなペットでも、

最初から性格が悪いなんてことはありません。

 

生まれつきの性格や習性はあるにしても、

ワンちゃんの性格は飼い主の育て方によって

いかようにも変わっていきます。

 

これからワンちゃんと仲良く暮らすための

育て方のコツをご紹介します。

 

【人懐っこくなってもらうには】

 

臆病さを、

そのかわいらしい表情の中に持つダックスンフンドは、

初対面の人や犬には強い警戒心を示します。

 

その臆病さや警戒心を和らげるには、

子犬の頃から、多くの犬や人と接する機会を増やし、

社会性を身につけさせる必要があります。

 

愛情を持って接してあげれば、

必ず家族の一員となってくれるでしょう。

 

【無駄吠えをなくそう】

 

先ほどもお話しした通り、

ダックスフンドはアナグマ狩りで活躍していたため、

猟犬としての血が混じっています。

 

そのため、ダックスフンドは

感情やものごとを吠えて知らせる傾向が強く、

且つ周囲によく通る大きい吠え声をもっています。

 

 

多頭飼いにおいては、

集団による心理作用で吠え声がいっそう増し、

飼い主を悩ませることも珍しくありません。

 

吠え癖のついてしまっているダックスフンドに対して、

吠えたことに対してむやみに叱るのはNGです。

(※このことは他の犬種にも言えることですが)

 

 

吠えた時のタイミングや状況をきちんと飼い主が分析し、

「なぜ吠えるのか?」という理由を考え、

環境の改善に取り組む必要があります。

 

「吠えるワンちゃんが悪い」

としか考えられない飼い主のもとでは、

ワンちゃんたちは一向にしつけられません。

 

ワンちゃんが吠える時は何かを伝えたい時なので、

その信号を見逃さないように気をつけましょう。

 

【夜鳴きにご注意!甘やかせ過ぎは禁物です】

 

子犬のダックスフンドは寂しがり屋のため、

どうしても夜鳴きをすることがあります。

 

 

「かわいい愛犬が寂しそうな声を出している!

相手をしなくては!」

 

と愛情深い飼い主の皆さんは思ってしまうでしょう。

 

 

しかしそこは、ワンちゃんのためを思って我慢

 

夜鳴きをするからといって、

ケージから出して遊んであげたり、

自身の寝室に連れて行ってはいけません!
夜鳴きは辛抱して放置しておけば、

環境に慣れて、必ず数日で無くなります。

 

 

甘やかして相手をすれば、その時だけは治まりますが、

夜鳴きはいつまでたってもなくなることはありません。

 

 

かわいい愛犬を放置するのは、

飼い主としては一番辛いかもしれません。

 

ですが、そこは愛するワンちゃんのため!

自身の快適なドッグライフのため辛抱しましょう。

 

どうしても無駄吠えが改善しない時には、

プロのドッグトレーナーに相談するのも

良いかもしれません。

 

ダックスフンドを選ぶコツ!

 

 

ダックスフンドのみに関わらず、ワンちゃんを選ぶとき、必ず健康面をチェックしてください。家族の一員となる愛犬には、一日も長く生きていて欲しいですからね。

 

【健康面ではここに注目】

 

健康な犬は毛の色、つやがよく、

立った状態の姿勢がしっかりしています。

 

まずはこの2点をクリアしているか確認してください。

 

 

ダックスフンド特有の重要なチェックポイントとしては、

胸骨の形状です。

 

健康なダックスフンドの胸骨は、

きれいな丸みを帯びています。

 

この形状を保てていないワンちゃんは、

心臓と肺が窮屈な状態で体に収まっており、

年齢を重ねるごとに、

健康面での問題を抱える可能性が高いです。

 

 

「一日でも長生きしてほしいから」

 

健康なワンちゃんを選ぶ、ということはもちろん必要ですが、

それだけに重きを置いてはいけません。

 

ご自身のフィーリングも重要視して、

そのバランスを見てワンちゃんを選んでくださいね。

 

 

最後に

 

ワンちゃんを飼うということは、素晴らしいことです。

 

 

ワンちゃんは私たちに癒しを与え、

新たなことを学ぶ機会を与え、愛と忠誠を示してくれます。

 

最期にはその命をもって、飼い主たちに命の尊さ、

共に過ごした時間の大切さを教えてくれます。

 

 

飼い主であるということを傘に、

自分はワンちゃんよりも上の立場にいると思うのではなく、

対等な家族の一員としてワンちゃんを扱ってあげてください。

 

もちろん、飼い主としてのしつけを怠ることなく。

 

 

愛情深いあなたが、ワンちゃんたちと素敵な生活を送り、

より豊かな人生を送ってくれることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました