一度は行くべき!桜の名所、東京ランキングトップ7!

スポンサードリンク

暖冬のはずが、

1月には強烈な寒気が入りこんで、

日本列島各地で雪になりました。

さて、このような異常気象は、

桜の開花に影響を及ぼすのでしょうか?

お花見情報の前に、

桜の開花のしくみについてのプチ情報です。

(こっそり自慢してください。)

スポンサードリンク

桜の開花予想の仕組みや方法

桜は夏ごろに、来年咲くための花の芽を作り、

秋から冬にかけて、活動や成長を停止する休眠に入ります。

その後、冬に休眠打破という、

眠りから覚める過程を経て、

2月から3月に、花の芽が成長して開花に至ります。

2~12℃ほどの気温で、

800時間以上過ごすと休眠打破し、

休眠打破したあとの積算温度が540℃を越えると、

開花となります。

桜の開花、実は漠然とした感覚ではなく、

このようにはっきり数値化されているんです。

では、暖冬の場合は?

しっかりと休眠打破することができず、

春になり暖かくなっていても、数値に満たず

なかなか目覚めずに、開花が遅れるのです。

お寝坊さんってことでしょうか?(笑)

少し開花が遅れて待ち遠しかった分、

よりわくわくするかもしれませんね♪

桜の名所!全国ランキング

では本題ということで、

Yahoo日本全国お花見ランキングのトップ10をごらんください。

  • 1位  静岡県  大石寺
  • 2位  栃木県  八幡山公園
  • 3位  長崎県  田ノ頭郷のしだれ桜
  • 4位  福岡県  久留米城跡
  • 5位  栃木県  かしの森公園
  • 6位  山梨県  甚六桜
  • 7位  広島県  江波山公園
  • 8位  高知県  高知県立五台山公園
  • 9位  福井県  味真野小学校
  • 10位 神奈川県 恩賜箱根公園

1位の大石寺は、広大な境内に

五千本のソメイヨシノと、

情緒あふれるシダレザクラが咲き乱れます。

国の重要文化財の五重塔もあります。

桜の名所!東京都内ランキング

そしてこちらは、

東京都内夜桜名所トップ7です。(Walker+)

  • 目黒川(東京都)
  • 六義園(東京都)
  • 隅田公園(東京都)
  • 飛鳥山公園(東京都)
  • 上野恩賜公園(東京都)
  • 千鳥ケ淵公園(東京都)
  • 新宿御苑(東京都)

どこも、行ってみたいところばかりですね♪

誰といくか?

昼か、それとも夜か?

平日か週末か?

今年は、どこが一番でしょう?

お花見屋形船が東京では楽しめる

私が、前に行ってとても良かったお花見のご紹介です。

▶︎屋形船のHP

お花見屋形船です。

花より団子ではなく、

お花もお団子も一緒に満喫できます。

北品川から出航し、お台場横を抜け、

隅田川に架かる名だたる橋をくぐり抜け、

スカイツリー前で折り返す、

約2時間半のコースです。

昼・夜両方のコースが有ります。

私は、ナイトクルーズでした。

薄墨桜と、ライトアップされたスカイツリーや

橋々の美しさは忘れられません。

水面に散った花びらを、行き交う船の波がゆする。

風情があり、とても素敵でした。

冬を頑張った自分へのご褒美に、いかがでしょうか?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする