上京したら覚えよう!東京の大動脈の山手線!内回りの覚え方

生活、健康

春からの新生活。

東京で始まる新しい暮らし。

 

不安もあるけど、期待の方が大きいワクワクした感覚。

これから楽しみがたくさん待っているはずです。

 

 

でも、東京で暮らしていくには、

電車での移動を覚えなければいけません。

 

 

そして、東京の路線でまずビックリするのは、

東京の入り組んだ路線図。

 

駅で見たときに、驚いた人も多いのでは?

 

 

たくさん路線がある地下鉄。

 

そしてJRに山手線。

 

 

自分ひとりで電車に乗って移動なんて、

緊張するけどとても成長した気分ですよね。

 

 

その中でも、最も重要と言っても過言ではないのは、

山手線でしょう!!

 

 

でも、山手線の「内回り」「外回り」って良く聞くけど、

それってどっちがどっちなの!?

 

とはじめての人はパニックになってしまいます。

 

 

というか、既に10年近くも住んでいる私も、

よく分かっていません(笑)

 

 

 

山手線の内回りの覚え方

 

 

山手線の内回りとは、どちらを指すのでしょうか。

 

 

円を描くようにグルグル周っている山手線。

 

あっちとこっちに向かっている山手線。

 

 

内回り、外回りって聞くけれど。

 

いったいどっちがどっちを指しているのでしょうか。

 

 

電車も、車と同じ。

 

基本的には、左側通行で走っています。

 

 

ですので、池袋から渋谷に向かう電車は、

渋谷から池袋に向かう電車の左側を走ることになるんです。

 

 

つまり、内回りは池袋から渋谷に向かうほうを示します。

 

 

池袋

↑↓  山手線

渋谷

 

 

内側を走っていることになるので、

内回りと言われています。

 

 

時計回りに走っているのが外回りで、

反時計回りに走っているのが内回りになります。

 

 

自分が使っている駅を基準に覚えると良いですね。

 

 

内回りは、品川→東京→池袋方面を示しています。

 

山手線、内回りと外回り、どっちに乗っているのか尋ねられた際には

路線図を思い返して見ましょう。

 

 

オフィス街やショッピング街など便利な山手線

 


山手線の線路の写真

 

山手線は、オフィス街やショッピングをする際に

非常に便利な路線です。

 

当然デートにも(笑)

 

 

電車とすれ違う際の迫力も、東京って感じがして

上京したばかりの頃は楽しいかもしれません。

 

 

ひたすら山手線に乗り続けていくのも、

景色を楽しめるので、けっこう面白いですよ。

 

 

山手線の右側(東京駅や上野駅)と左側(渋谷や新宿、原宿)でも、

電車に乗ってくる人の雰囲気や年齢層、服装なども違います。

 

上側(巣鴨や駒込)と下側(品川や浜松町)でも、

性別、国籍が全然違ったりもします。

 

 

一周するので約一時間。

 

 

この時間も、すっごく適度。

 

私は、徹夜明けで眠たい時なんかは、

仕事をさぼって、一周昼寝が結構好き(笑)

 

 

ただ、便利な沿線、東京の大動脈と呼ばれるだけあって

朝の出勤ラッシュはとても混雑しています。

 

土日も混雑している時間がほとんどなので、

山手線を使ってお出掛けする際は、

時間に余裕を持って家を出ることがオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました