プレゼントだけで運気が逆転!?厄年の男性への贈りものとは?

生活、健康

「オレ、厄年なんだよね〜」
「あっ!わたしも。。。厄除けしないと。」

 

 

前回の記事では、

厄年には厄祝い=厄年の贈り物

という風習が残っているとお話ししました。

 

お祓いしないと災いが!?男性の厄年の年齢や由来とは?

 

 

この風習ですが、厄年の起原は年と書き、
表現や意味が違うことから始まっています。

今は、一般的にはお祝いと言うよりも、
厄除けの意味として、この風習が残っています。

 

ですので、厄年の贈り物というよりは、
厄年のプレゼントと言った方が、
正しい感じがしますね。

日本語の微妙なニュアンスですけど・・・

 

 

厄年のプレゼントには何を贈ったら良いのか?

今回は、このお話をしたいと思います。

 

「送る」じゃなく、「贈る」と書いているところがポイントですよ ^^

 

 

 

厄年の贈り物の意味って?

 

 

まず始めは、厄年の贈り物の意味のお話から。

 

 

先ほどもお話ししましたが、

厄年のプレゼントには、

 

「プレゼントを貰う人の、厄除けの意味」

 

が込められています。

 

 

その厄除けの意味として、

 

  • 長いもの
  • 七色のもの
  • うろこ模様のもの

 

この3つのものをプレゼントするのが良い、

とされています。

 

 

では、それぞれの意味をお話ししましょう。

 

 

長いものを贈る意味

 


長いもの
 

 

まず始めは、「長いもの」。

 

 

長いものって何やねん!

 

と思いませんでしたか?

わたしは思いました ^^;

 

 

具体的に、どんなものなのか?

例を挙げてみます。

 

男性へのプレゼント

 

  • ネクタイ
  • ベルト
  • などなど

 

 

女性へのプレゼント

 

  • マフラー
  • ネックレス
  • などなど

 

 

ほんとに長いものですね。

 

 

厄年のプレゼント「長いもの」には、

長寿を願う意味が込められています。

 
厄年という人生の節目に、

長いもの = 長寿を願う

贈りもの。

 

 

 

昔は、今よりもずっと平均寿命が短かったですし、

赤ちゃんが生まれてくることも奇跡に感じるほど、

命がけでした。

 

 

平均寿命で言うと、

1890年は、男性で42歳、女性で44歳。

 

今だと、まだまだバリバリ働いている年齢ですね。

 

 

それが、100年以上経った今では、

男性は79歳、女性で86歳。

 

2倍近くも長生きするようになりました。

 

 

贈りものに効果があったのかどうかは別として、

生まれてくること、生きることそのものが奇跡だった昔。

 

そんなことから、このような思いが

込められるようになったんですね。

 

 

七色のものを贈る意味

 


レインボー
 

 

次は、七色のもの。

 

これには、いくつかの説があります。

 

 

まず一つめの説は、七福神を表しているという説。

 

七福神と言えば、七人の神様。

 

七福神

 

  • 恵比寿天(えびすてん) :漁業の神様。商売繁盛。
  • 大黒天(だいこくてん) :農業の神様。財宝、福徳開運。
  • 毘沙門天(びしゃもんてん) :四天王の一仏。融通招福。
  • 弁財天(べんざいてん) :音楽、言語の女神。知恵財宝、愛嬌縁結び。
  • 福禄寿(ふくろくじゅ) :長寿の神様。招徳人望。
  • 寿老人(じゅろうじん) :星神様。長寿延命、富貴長寿。
  • 布袋尊(ほていそん) :弥勒菩薩の化身。招門来福、夫婦円満、子宝。

 

 

七福神を、七色に見立てて、

普段から身につけるものや小物などを常に持つことで、

厄除けの効果があると言われています。

 

 

 

二つめの説は、七難即滅七幅即生

 

 

これは、仁王般若経という仏教の経典にかかれている言葉。

 

七つの難をすぐに消滅させ、

七つの福を生み出すという意味ですね。

 

七つの難

  • 火難
  • 水難
  • 風難
  • 旱害(かんがい) ※水不足など
  • 盗難
  • 太陽の異変
  • 星の異変

 

七つの福

  • 寿命
  • 人望
  • 清廉
  • 大量
  • 威光
  • 有福
  • 愛敬

 

 

これらの7つを身につけることで、

厄を滅して福を生む

という意味があります。

 

 

ちなみにこの七福が、

七福神の元になっているという説も

あるとかないとか。

 

 

他にもいくつかの説はありますが、

この二つの説が有力。

 

ただいずれも、「七つの福を身につける」ということでは

通じていますね。

 

 

うろこ模様のものを贈る意味

 


ヘビ
 

 

そして最後は、うろこ模様のものを贈る意味。

 

 

うろこ模様は、ヘビを意味していると言われていて、

ヘビには魔除けの霊力があると言われています。

 

 

わたしも昔、

「天井裏には白いヘビが住んでいて、

その白いヘビは神様の使いやから!」

 

なんて言われていたことを思い出しました。

 

 

毎日、夜寝る時に怖かったんですよね〜

特に、両親の実家に里帰りしている時。

 

慣れない昔ながらの日本家屋だったんで、

怖くてトイレにも行けなかったし。。。 ^^;

 

 

 

古代中国では、このことが、

龍が生まれる起原となった、とも言われていますよね。

 

今でも、香港なんかでは、

金のヘビの置物が金運を運んでくれると信じられています。

 

 

あと、ヘビのうろこは、

光が当たると七色にも輝くので、

縁起が良いとも言われています。

 

 

 

 

如何でしたでしょうか?

 

 

ネクタイやベルトなどの長いものは、

けっこうプレゼントしやすいですよね。

 

反面、七色のものや、うろこ模様のものは、

ちょっと間違えてしまうと、

品が無い感じになってしまいます。

 

七色のものは、大阪のオバチャンが好んでいます ^^;

 

 

いくら厄年には根拠が無いとは言っても、

贈りものをするだけで厄除けが出来る(気分)になるなら、

プレゼントしても損はありませんよね。

 

 

大切な彼氏やお父さん。

 

大きな災いにあわないように、

是非!プレゼントしてみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました