重曹うがいで構内環境を清潔に!虫歯治療に最適です

スポンサードリンク

私、半年に一回、きちんと歯科検診に行っています。

「基本的にきれいにしてるから、あんまり心配してないんですよね〜」

毎回毎回、お褒めの言葉。

でも。。。

「ん〜。ちょっとこの辺が怪しいかな〜」

。・゜・(ノД`)・゜・。

これも毎回のお言葉。。。

「先生、本当にあんまり心配してないんですか?
毎回、怪しい部分が出てくるんですけど。。。」

「ん〜とですね。基本的にはキレイなんですが、
端の方、磨きにくい部分はやっぱり難しいんですよね。
まあ軽度なんで、次回治療かなと。」

いや、その軽度の虫歯、治す方法は無いのか??

昔からの疑問を調べてみたところ。

『重曹が虫歯に効果有り!!』

こんな情報ゲット!!

ヽ(●・ω・)ノ

色々なところで「虫歯が治った」と絶賛されていますが、
藁にもすがる思いで、「なんで重曹が虫歯に効果があるのか?」
調べてみましたよ。

スポンサードリンク

重曹が虫歯に効果がある理由

虫歯の原因。

口の中のPH(ペーハー)値が酸性状態になっている時間が長いと
歯の表面が溶け出して、虫歯の初期状態になってしまいます。

なぜこのような状態になるかというと。

「オフィスで仕事をしながら、
ダラダラとお菓子を食べる・・」

「紙パックのジュースにストローを指して、
ゆっくり飲む・・・」

このように、常に口の中に何かが入っていると
唾液が口の中を除菌出来ません。

そうすると、酸性状態になってしまいます。

が!

重曹は弱アルカリ性。

ですので、酸性になっている口の中を中和して
歯の再石灰化を促してくれるんです。

これか!

さっそく試してみましょう!

重曹うがいの方法

まずは、重曹を買ってきましょう。

重曹は、食用、薬用、工業用の3種類

水回りの掃除に使う重曹は、工業用です。

今回は、食用か薬用のどちらかでもOK!

近所のドラッグストアで、安め(300円ほど)の重曹購入。

小さじ1杯と100mlの水を混ぜてうがい開始!

ガラガラうがいじゃなく、くちゅくちゅうがいですよ。

うがいの最中は、塩水でうがいしている感じ・・・しょっぱいな〜

30秒ほどうがいを開始・・・

でも、うがいが終わって真水ですすいでみると。

すっきり爽快!

_|\○_ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!

これで、次回の歯医者さんの時には、
いつもと違う会話が出来るはず!

この重曹うがい、実は歯のホワイトニングや、口臭にもにも良いらしく。

歯医者さんでクリーニングやフッ素塗布をするよりも効果が高いと実績が出ているようです。

ちなみにこの重曹、
歯ブラシでブラッシングをする人もいらっしゃいますが
表面のエナメル質にキズが付いてしまいます。

私のかかりつけの歯医者さんは、

「ブラッシングはやめておいてね。」

との事でした。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする