便秘解消に野菜ジュースは効果ある?野菜ジュースの真実

スポンサードリンク

便秘を解消するのに、
野菜を食べないといけないことは分かってるけど!

ついつい、肉料理がメインになっちゃうんですよね~

分かります。

やっぱり、疲れている時や、
お腹が空いている時には、
お肉をたくさん、食べたくなってしまいますよね。

「出来るだけ野菜ジュースを飲むようにしてるんだけど。」
「野菜ジュースって、効果が無いって聞いたことがあるような。。。」

確かに世間一般では、

野菜ジュースは、野菜を摂取しているとは言えない!

と言われています。

でも、

「どれだけ忙しくても、野菜ジュースだけでも、飲んでおいた方が良いよ」

とも、言われます。

実際は、どうなんでしょう??

今回は、野菜ジュースは便秘に効果があるのか?

このお話をしたいと思います。

スポンサードリンク

野菜ジュースは便秘には効果は無いの?

野菜を食べる理由って、何でしょう?

健康管理ですよね。

その健康管理に必要な栄養素としては、

代表的なところだと、

「食物繊維」と「ビタミンC」

実は野菜ジュースには、

この二つの栄養素はあまり含まれていないんです。

まずはビタミンC。

ビタミンCは、熱に対して弱い栄養素。

野菜ジュースは、衛生面などの観点から、

作る過程で熱しています。

ミキサーですりつぶしているんじゃないんですね。

加熱処理でビタミンCはほとんど失われているんです。

ビタミンCは、骨を形成してくれたり、

美肌を保つために必要だったりと、

身体にとって、重要な役割を持っています。

そしてもう一つの栄養素、食物繊維。

食物繊維には、水溶性と不溶性の二種類があるのですが、

便秘の解消に必要なのは、不溶性の食物繊維。

野菜ジュースには、

不溶性食物繊維はほとんど含まれていないです。

「1日分の野菜」系の野菜ジュースだったとしても、

含まれている食物繊維は、水溶性ばかり。

この水溶性食物繊維は、摂取しすぎると、

ビタミンやミネラルが排出されてしまうと言う。。。

便秘に効果がある野菜ジュースとは?


野菜ジュース

では、野菜ジュースは飲んでも意味がないのか?

というと、けっして意味がないことはありません

確かに、ビタミンCは摂取することが出来ません。

ですが、身体の健康を維持するために必要なビタミンCと考えれば、

今の日本の食生活であれば、

十分に摂取は出来ています。(毎日コンビニ弁当は例外です ^^;)

じゃあ、食物繊維はというと?

確かに、スーパーやコンビニなどで売られている、

パックやペットボトルの野菜ジュースでは、

食物繊維は摂取することが出来ません。

ですが、その場でミキサーで作っている野菜ジュースなら、

ぜひ!飲んだ方が良いでしょう。

これは、野菜や果物を、ミキサーでそのまま砕いているから、

野菜が持っている全ての栄養素を、

摂取することが出来るんですね。

ジュースになっている分、

普通に野菜を食べるよりも、栄養の摂取がしやすいです。

そう考えると、ミキサーを買って、

家で野菜ジュースを作り置きしておくのが、

いちばん便利で効果的!

世間で言われている、

「野菜ジュースは効果が無い」

という言葉。

このウワサは市販のパック野菜ジュースに限ってのことなんですね。

市販のパック野菜ジュースは、

「飲まないよりは、飲んでいた方がマシ」

くらいの効果ということ、覚えておきましょう。

飲むなら、ミキサーで作った野菜ジュースですねっ!!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする