健康な赤ちゃんを産むために!妊娠の便秘!5つの原因!

スポンサードリンク

妊娠中は便秘になりやすい!

ご存じでしたか??

実は、そうなんです。

今まで一度も便秘になったことがない人でも、
妊娠すると、便秘になってしまう。。。

安定期に入るまでは、
お腹に力を入れるのも怖いし・・・

便秘を改善しようと思っても、
運動も出来ないし・・・

出来たとしても、エレベーターを使わず、
階段を上り下りするくらい?

でもこれだけだと、
便秘解消にはほど遠い。

そんなあなたに!

妊娠中の便秘、本当の原因5つを、
お教えしちゃいます!

スポンサードリンク

妊娠すると、どうして便秘になるのか?

①運動不足になりやすい


ジョギング

まず始めは、運動不足

妊娠すると、

お腹の赤ちゃんに何かあったら大変!

と、運動をしなくなってしまいます。

そしてそれが、妊娠した時の便秘の原因になることがあります。

当然、絶対に激しい運動はしない方が良いんですが、

状態が安定しているなら、

運動はした方が良いんです。

運動すると、血行が良くなって、

赤ちゃんにも良い影響が有るんですね。

先ほどお話ししましたが、

出来るだけ階段を使ったり、散歩をしてみたり。

プールでのウォーキングをしてみたり。

身体を動かす事を意識してみてください。

便秘が解消することを、実感が出来るはずです。

②ストレスを感じやすい


悩む

妊娠すると、ホルモンバランスが乱れます

その影響で、普段は気にならない事でも、

イライラしてしまう事もあります。

ストレスは、
まず始めは、自律神経の乱れを発生させて、

腸の動きを悪化させてしまいますので、

便秘になってしまいます。

趣味に没頭してストレス発散してみて下さい。

身体に悪影響があるようなことはいけませんが、

映画を見たり、買い物をしたりなら、

どんどんしましょう。

お酒好きの人は、飲めない事によって

ストレスが溜まってしまう事があります。

そんな場合は、お医者さんに相談してみましょう。

人によっては、そのストレスの方が悪影響と診断される事もあります。

諦めないで良いかもしれません ^^;

③水分が不足しやすい


水分

妊娠中は、とにかくノドが渇きます。

それは、お腹の中の赤ちゃんに、

栄養や水分を、与えていることと、

お母さんの身体も、

普段以上に栄養や水分を溜めようとするから。

ほとんどの人は、今までと同じくらいしか、

水分を取りません。

ですので、便秘になりやすいんです。

対策としては、普段以上に水分を取ること。

スポーツドリンクや、水分が多い野菜を食べるのもオススメですね。

水分の取り過ぎも良くはありませんが、

いつも以上に水分補給をする事を、

意識してみて下さい。

④大きくなった子宮が腸を圧迫する


妊娠

腸は、子宮のすぐそばにあります。

当然ですが、妊娠中は赤ちゃんがいるので、

子宮はかなり大きくなっています。

この大きくなった子宮に、腸や他の臓器が圧迫されるので、

便秘になってしまいます。

妊娠初期だと、ほとんど影響はないのですが、

赤ちゃんが大きくなってくると、

どんどん血流も悪くなってしまいます。

そして便秘も、悪化してしまうんです。。。

この対策は①と同様、身体を動かす事

解消させる事が出来ます。

身体を動かして、お腹の中の赤ちゃんを刺激する事で、

赤ちゃん自身が動きます。

すると、腸に刺激が与えられて排便が促されます。

圧迫部分が移動したり、少しの空間も出来るので、

便秘が解消されるんです。

⑤括約筋がいつでも収縮している


尻

括約筋とは、尿道や校門を締めておく筋肉。

この括約筋が収縮したり緩んだりすることで、

排便や排尿をコントロールしています。

妊娠中は、早産や流産を防ぐために、

括約筋がずっと強く収縮しています。

この影響で、なかなか排便が行われず、

便秘になってしまうんです。

括約筋対策としては、

便意を感じたら我慢しないですぐにトイレに行く事

すぐに出なくてもかまいません。

ゆっくりトイレで過ごす気持ちで良いでしょう。

新聞や本を、トイレに持ち込んで、

ゆっくりするのも良いですね。

ただ、公共の混んでいるトイレでは、

出来れば避けて欲しいところですけど(笑)

まとめ

以上です。

いかがでしたか?

妊娠すると、物理的にどうしても便秘になりやすい。

そしてそれは、誰も避けられない運命(笑)

でも、ちゃんと身体を動かしたり、

健康的な生活をする事で、

便秘を解消する事が出来ます。

赤ちゃんにも良い影響を与える事が出来るので、

健康的で、頭が良い(天才の)赤ちゃんが生まれてくること間違い無し!

めんどくさがらずに、意識してみて下さいね!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする