車に付いているナンバープレート。
引越しをして、住んでいる地域が変わった場合、
このナンバープレートの変更をしなければいけない事は、
みんな知っているはずです。
が!
なぜか時々、明らかにナンバープレートを変更していない、
他府県ナンバーの車に乗っている人を見かけます。
この辺りに住んでいる人かもしれません。
と言うより、明らかに変更していません。
変更しない人がいるのに、
本当に絶対、変更しなければならないのか?
また、その方法はどういったものがあるのか?
そんな車のナンバーのナゼ?
について調べてみました。
ナンバー変更はどうやったら良いの?
まずは、自動車の住所の変更を行う場合に
用意しなければならない物の一覧です。
ナンバープレート変更に必要な書類
- 申請書
- 手数料納付書
- 自動車税申告書
- 車検証
- 印鑑
- 住民票
- 車庫証明
- (委任状)
必要な書類、けっこう多いですよね ^^;
でも、ちゃんと順番通りにすれば、
自分でも出来ますよ。
まずは、引越し先の住民票を
市役所などで用意しましょう。
そして、『印鑑』や『住民票』、『車検証』、
『車庫証明』を持って、陸運局へ向かいます。
陸運局では、
『申請書』、『手数料納付書』、『自動車税申告書』
を、購入しなければなりません。
書類を購入したら、
それぞれの用紙に必要事項を記入します。
記入の方法は、参考が陸運局にありますし、
もし分からなければ、係の人に聞けば、親切に教えてくれますよ。
地域によって細かい流れなどに
違いはあるかと思いますが
だいたいは同じような手順で
手続きを進めていく形になります。
全ての書類が準備出来たら、
陸運局の敷地内にある納税事務所に行きましょう。
そこで、自動車税申告書を入手して、
用紙を陸運局の窓口に提出します。
自動車税申告書を提出すると、
翌年度からの自動車税の通知が
新しい住所に届くようになります。
書類の提出が終わると、
今までつけていたナンバーを返納します。
ナンバーを外すときに必用なドライバーも、
ちゃんと窓口に用意されていますよ。
ナンバープレートを返納すると、
返納をした証明の印鑑を押してもらえます。
そして新しい車検証を貰った後、
ナンバー交付窓口にて新しいナンバーを購入します。
ナンバーを自動車に取り付けるための道具も、
ここで貸してくれます。
それらを持って、車に新しいナンバープレートを付けると終了!
細かい点は、陸運局によって少しずつ違いはありますが
だいたいこのような流れです。
意外と面倒だったり
細々とした手続きが多くて大変そうに見えますか?
ナンバーの変更は必ずしないといけないの?
道路運送法第12条によると
「使用の本拠の位置(=引越しして住所が変わった場合など)が
変更された場合は、その事象が発生した日から15日以内に
変更登録の申請をしなければならない」
とされています。
違反した場合の罰金は、なんと50万円!?
しかし、東京都で普通に生活している車のナンバーが
大阪府だったりします。
とても車で観光ではなく
明らかに生活している感じの車を見掛けます。。。
車検は日本全国どこでも受けることが出来るので、
ナンバーはそのままでも構わないんです。
ですが、住所が変わってもナンバーを変更していないと、
都道府県税事務所や市町村役場などが困ってしまいます。
住民登録がないのに
自動車税が振り込まれてくるからです。
また、自分がいつか今乗っている車を売ったりして、
手放す際にも、手続きで問題が発生します。
引越しをしたら、ちゃんとすぐに、
車の引越しもしたほうが良さそうですね。
どれくらい時間がかかるのか?
細々とした手続きが多く、
窓口はやはり混雑する場合もあります。
特に、3月〜5月は、そうとう混みます。
進学や就職で、新しく免許を取ったり引越しをしたりと、
一年でも一番のピーク。
普段なら1日で納車してくれるような車屋さんでも、
数日〜1週間もかかってしまうほど。
有給を一日取って、陸運局に行った方が良いでしょう。
次に混むシーズンは、9月〜11月。
会社の半期決算で、異動が多い時期ですね。
他にはGWなどの、大型連休前後も比較的混みやすいので、
注意した方が良いでしょう。
引越しをしたら、ナンバープレートの変更は
出来るだけすぐにした方が良いんです。
もし違反してしまって罰金なんて請求されたら・・・!?
ちなみにわたしも、原付のナンバープレートを
引越ししてから一年間、放置してしまってます ^^;
明日、変更しに行こう。。。
ちなみに、ナンバープレートが変更されたら
保険の登録も変更しましょうねっ!
コメント