パソコンで視力が落ちる前に!蒸気アイマスクを効果的に使う

スポンサードリンク

パソコン作業が多かったりすると、

どうしても目が疲れますよね?

わたしも毎日、朝から晩までパソコンに向かってる事が多いので、

夜になると、目がショボショボしてきてしまいます^^;

寝ている時や、少し時間があるときにケアするには、

何か効果的な方法は無いのかな〜?

今回は、そんな眼精疲労に効くケアについて調べてみました!

スポンサードリンク

市販の蒸気でほっとアイマスクは繰り返し使えない

眼精疲労に効く、目のケアと言えばコレですねっ!

花王から発売されている「蒸気でホットアイマスク」

目をじんわりと温めて、血行を促進してくれます。

私自身も使ったことがありますが、まぶたが温かく、

いつの間にか眠ってしまうくらい心地良いですよ♪

実際に蒸気が出るわけではないので、

目元がビチャビチャになるということはありません。

安心しました?(笑)

ここ最近では、中国でも人気が高くなってきていて、

薬局で爆買いする観光客も激増してきています。

薬局やドラッグストアで、手軽に購入できるのも魅力です。

香り付きのものもありますしね。

一度やると病み付きになること間違いなし!

ちなみに、気になる持続性ですが、数時間は持ってくれますよ。

こちらの商品は、繰り返し使える電池式の物。

色々な種類が発売されています。

これなら何度も使えるし、経済的

ごみも出ないので、地球にも優しいですね♪

自宅で簡単♪蒸気でほっとアイマスクの作り方

①フェイスタオルorハンドタオルを用意します。

②全体を塗らし、おしぼりを作ります。

③できたおしぼりをラップで包みます。

④電子レンジ(500W)で1分~1分半程度温めます。

⑤ぬるいようなら、20~30秒ほどさらに過熱します。

逆に、熱すぎるようなら、ラップを少しめくるか、

おしぼりをひろげるかして冷やします。

ホットアイマスクをするときは、10分が最適だと言われています。

でも、普通に使っていると、10分経つ前に冷えてしまいます。

なので、予備のものを3~4本ほど作っておいて、

ジッパー付きの袋にいれておくか、

アイマスクの上から乾いたタオルを乗せると長持ちします。

おすすめの方法としては、

湯船に浸かりながら!

お風呂のお湯は、温度が長持ちするんで、

手軽にタオルを交換しやすいです。

42度くらいのお湯につけて作ると良いですよ。

蒸気アイマスクの効果を上げるには?使い方に注意しよう

目元の皮膚は薄いので、高温だとやけどする恐れがあります。

タオルの温度は、38~40度が目安です。

あくまでも、心地よいと感じるくらいにしておきましょう。

■ホットアイマスクをする時間は10分が最適!

それ以上はやけどの恐れがあるため、

つけっぱなしで寝ないように気を付けましょう。

■傷や炎症があるときはしない!

逆効果になるときもあります。

かゆみや傷などがあるときは、使用しないようにしましょう。

■目薬使用後すぐはしない!

目薬をしたあとは、

30分~1時間は使用しないようにしてください。

ホットアイマスクのうれしい効果♪

疲れ目にはもちろんのこと、

血行不良によっておこるクマの解消や、快眠など、

様々な効果が期待できます。

目元の疲れ、寝つきが悪いなどでお悩みの方は、

ぜひお試しくださいね!

はじめは、使い捨ての蒸気アイマスクを買ってみて、

慣れてきたら、繰り返し使えるものを買ってみましょ〜♪

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする