食費の節約はレシピで決まる!すぐに使える一週間レシピ♪

スポンサードリンク

「お洒落したい!」

「気になる彼に嫌われたくないから、エステにも行きたい!」

大学に通いながら、プライベートも充実させるために、

女子力アップの努力をしている女性は、

きっとたくさんいますよね。

では、誰もいない部屋に帰ってからも、

ちゃんと女子力を高めていますか。

いざ一人暮らしを始めたら、

料理をするのって、あんがい面倒ですよね。

今まではお母さんが作ってくれていた料理。

でも今、この部屋には一人だけです。

「自分のために作るだけなら、

ダイエットのためにも、コンビニのおにぎりだけでいいや♪」

って女性も、意外と多いのではないでしょうか。

そんな生活だと、身体に悪いって事は、

今では子供でも分かりますよね^^;

気になる彼がいるのならなおさら、

エステに行くより大切なことを、見逃していませんか。

彼にもいつか喜んでもらえる、

料理上手になるための努力を、

日頃がんばっている女子力に、

追加しちゃえばいいんです☆

実際に、わたし自身が一人暮らししていた時のレシピとともに、

お洒落もスリムアップもしたい女子にピッタリな、

節約ヘルシーレシピをご紹介しましょう!

スポンサードリンク

食費を節約する献立や食材選び

メイン食材はズバリ「鶏ムネ肉」です。

モモ肉の方がジューシーで美味しいんですが、

ダイエットを考えているなら、

ヘルシーなムネ肉をおすすめします。

でも鶏ムネ肉って、パサパサになるイメージですよね?

私流の下処理だと、パサパサになりません。

塩と砂糖をお肉に混ぜ込むだけで、

柔らかくもっちりします。

さらにムネ肉の嬉しいところは、

モモ肉よりも、断然安いところ♪

カタマリが2つ入った1パックを

冷凍保存しておけば、一週間以上は保ってくれます

一人暮らしなら、とてもお得で便利ですよ〜。

すぐに使える食費節約レシピ!一週間♪

ムネ肉レシピだと、どんなものが作れるか?

一週間分を、簡単に紹介しましょう。

月曜日:キーマカレー

ムネ肉を細かくミンチ状にします。

そこへ、刻んだ野菜(玉ねぎ・にんじん・ピーマン等)を

炒めた中に投入。

ケチャップやソースを、カレー粉で味付けすれば

簡単キーマカレーが出来ます。

火曜日:ミートソースパスタ

月曜日と同じく、ミンチ状のムネ肉と玉ねぎを

炒めた中にケチャップとコンソメを投入して、味を整えるだけです。

水曜日:ナスとムネ肉ミンチのはさみ揚げ

ここでもミンチ肉が便利!

輪切りのナスの間に挟んで、

油で揚げるだけの、超簡単レシピです☆

木曜日:カレーソースとクリームソースがけ

カタマリのムネ肉を、一口サイズにカットして

塩胡椒して焼いた後、

お好みで、カレーソースやクリームソースをかけるだけ。

金曜日:ハンバーグ

本来のハンバーグといえば、豚と牛の合挽肉が一般的。

ですが鶏肉にすれば、ヘルシーな優しい味に仕上がり♪

それでいてお腹一杯になりますよ。

土曜日:チキン南蛮

一口サイズのムネ肉を片栗粉で焼いて、

その後に南蛮酢を絡めるだけです。

タルタルソースも、

ゆで卵ときゅうりを酢とマヨネーズで混ぜるだけ。

日曜日:ピーマンの肉詰め

最後にここでもミンチ肉の登場です。

ピーマンに詰めて焼いてしまえば、

あとはソースをかけるだけ。

まとめ

今回は、実際に私が作ってみた鶏ムネ肉レシピを

紹介してみました。

いかがでしたか??

ミンチにしても良いし、そのままカタマリでも良いし。

鶏ムネ肉の料理のバリエーションって、

本当にたくさんあるんです。

最初に買った時、

カタマリ半分はミンチ状にして保存しておくと、

さらに便利かもしれません。

鶏肉だけは、あらかじめ保存しておいて、

野菜の値段は毎日スーパーで変わってきますから、

その日に安い野菜を買えば、経済的ですよね。

ミンチ肉に混ぜる玉ねぎは、

ミジン切りをしたら冷凍保存できるから、

こちらも便利です。

メインのお肉だけではなく、きちんと野菜を取り入れて、

栄養バランスが良いアイデアを、増やしていきましょう。

自分の身体のためにも、財布のためにも

優しい料理を作って下さいね。

彼が喜ぶ顔を想像しながら、

どんどん女子力を上げていけたら良いですね♪

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする