凄いかも!?しそジュースのクエン酸に含まれている9つの効能!

食事

最近疲れが抜けない…。

 

30歳を超えてくると、どれだけ休んでも、

なかなか疲れが取れなくなってきます^^;

 

 

でも、栄養ドリンクばっかりに頼りっきりになっていると、

身体を壊してしまいそうだし。。。

 

サプリメントだと、費用負担もバカにならないし。。。

 

 

そういえば、しそジュースにも

疲労回復効果が高い、なんて聞いたな〜

 

 

しそジュース。

 

どうして披露回復効果が高いんでしょう?

 

[ad#co-1]

 

紫蘇ジュースの9つの効能で健康に!

 

① アレルギー症状の軽減

② 食欲増進

③ 目の健康

④ 免疫力強化

⑤ 骨や歯を丈夫にする

⑥ ストレス軽減

⑦ 疲労回復

⑧ 貧血予防

⑨ 血液サラサラ効果

 

などなど…。

 

 

たくさんの健康効果が期待できるしそ。

 

今回は「疲労回復」に焦点を当てて見ていきたいと思います。

 

 

どうして疲労回復に良いの?

 

 

しそには、たくさんのビタミンB1が含まれています。

 

このビタミンB1には疲労回復効果があり、

食事から摂った糖質を、

エネルギーに変えてくれる働きをしています。

 

 

糖質をエネルギーに変える力が落ちてしまうと、

疲労物質である乳酸が体にたまりやすくなり、

疲労を感じるようになります。

 

 

赤しそと青しその違い

 

 

ところで、しそには「赤しそ」と「青しそ」の

2種類がありますが、

この2つには一体どのような違いがあるのでしょうか?

 

赤しそ

梅干しなどの色付けに使われるほか、

しそジュースなどにして飲む

 

青しそ

葉や花を香味野菜として、

刺身のつまやてんぷらにして食べられる。

「大葉」とも呼ばれ、薬味として使われることもある。

 

見た目

赤しそはアントシアン系色素を含んでいるので、

葉が赤いのが特徴です。

 

βカロチンの量

赤しその方が、青しそに比べて

βカロチンの量が少ないと言われています。

 

また、一般的には薬効が高いのは赤しそ

栄養価が高いのは青しそと言われています。

 

 

紫蘇ジュースの作り方!

 

 

材料
2リットル
赤しそ 1本
100cc
砂糖 350g
消毒用の酢 適量

 

① 洗ってざるに上げる

② 沸騰したお湯にしそを入れる

すると、赤しその葉が緑色に変わります!

10分ほど混ぜながら茹でていきます。

③ お湯が黒っぽい色になったら、葉を取り除いていきます。

④ 砂糖を入れて溶かします。

⑤ お酢を入れます。すると、きれいな紫色に変化します。

お酢の代わりにクエン酸を入れてもOK!

⑥ さらに20分ほど中火で煮詰めて完成!

 

 

他にも、青しそと赤しそのミックスジュースや、

完成した紫蘇ジュースを炭酸で割って飲んだり。

 

皆さん様々な工夫をされているみたいです♪

 

 

紫蘇ジュースの効果UP!タイミングを知ろう

 

 

最も効果があるとされているのは、

以下の時間帯です。

 

・吸収率の高い朝

・間食時(10時、15時)

・他の栄養素と一緒に吸収できる食事中

 

頻繁に飲まないのなら、朝1杯飲むのが良いでしょう。

 

 

かなり簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました