本当に凄いの?今話題のプラズマ乳酸菌の効果とは?

スポンサードリンク

プラズマ乳酸菌って、ご存知ですか…?

何となく聞いた事はあるくらいで、

詳しくは知らない、なんて人も多いはず。

一般的にヨーグルトやチーズ等に使われている乳酸菌と比べると、

プラズマ乳酸菌は、どこが違っているんでしょう。

私の周りの女性の間では、

「プラズマ乳酸菌が良い!」

とけっこう話題になっているんですよ。

なんでも、年齢と共に低下して来る体力を、

プラズマ乳酸菌を摂取する事で、

いつまでも最高の体調に整えてくれるからだとか。

そんなに身体に良い乳酸菌。

ぜひ試して見たいと思いませんか〜?

ということで今回は、

プラズマ乳酸菌のメリット・デメリットを、

お話ししましょう。

スポンサードリンク

どんな効果があるのか?

乳酸菌は、みんなが持っているもの。

そしてその乳酸菌の中には、プラズマ乳酸菌もあるんですね。

その身体の中にある乳酸菌の中でも、

プラズマ乳酸菌はリーダー的な存在。

他の乳酸菌に、いろんな指示を出す役割をしています。

もし身体の中にウイルス等の菌が進入してきた場合。

普通の乳酸菌だけだと、見逃してしまったりするんですが、

リーダー格のプラズマ乳酸菌がいることで、速攻で撃退!

しかも他の乳酸菌にも指示を出して、

さらにパワーアップ!

普通の乳酸菌は通常、

チーズやヨーグルトにたくさん使われています。

プラズマ乳酸菌は、チーズの発行を手伝う天然の乳酸菌。

インフルエンザ等の病原菌や、

善玉菌の持つ病原菌だけを、退治してくれるんです。

こうして話ていると、良い事ばかりですね^^

飲むヨーグルトやフルーツ、

アイスクリームなどにかけて食べる事もできます。

子供達も喜んで接種できるので、

知らず知らずの内に、身体を殺菌作用を強くする事ができる、

ということになりますね。

プラズマ乳酸菌のデメリット?

乳酸菌には、虫歯や歯周病、

口臭などの元になる菌を中和効果があります。

虫歯の予防や、しかも歯周病も防げて、

口臭も防止出来る。

ただやっぱり、デメリットもあります。

それは、虫歯。

飲む乳酸菌とか、乳酸菌の入ったヨーグルトの中には

糖分を多く含んだ製品が多いです。

乳酸菌自体が虫歯を作ると言うのではなく、

乳酸菌を含んだ製品を摂取する事で、

虫歯になってしまう…!

せっかく身体に良い乳酸菌なのに、

虫歯を作ってしまっては残念ですね。

乳酸菌を摂取する時には、

含まれている糖分についても、要注意です。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする