成人式に振袖を着ない選択肢もアリ!そのメリットやデメリット

スポンサードリンク

一月になると、あちこちで成人式が行われ、

美しい振袖姿の女性をたくさんみかけますね。

成人式といえば女性は振袖を着るもの・・・

と思われがちですが、

最近ではスーツの女性も時々みかけることがあります。

振袖姿の女性の中でとても新鮮に見えますよね。

振袖を着たくない、スーツを着たい女性。

きっといると思います。

そんな方のために、メリットデメリット、注意点などを

まとめてみました。

スポンサードリンク

成人式のスーツ!女性のメリットデメリット

まず、メリットをあげてみましょう。

①    値段が安い。

高価なスーツも振袖に比べれば安く購入できます。

また、振袖はなかなか着る機会がありませんね。

しかし、スーツは成人式後も何度も着ることが出来ます。

②    動きやすい

普段着なれない振袖は、歩き方が難しく、

雑に動いてしまうと着崩れてしまうので、けっこう大変。

その点、スーツは身軽に動くことができます。

③    簡単に着ることができる。

振袖は、自分で着付けが出来る人はとても少ないです。

なのでほとんどの人は、成人式の日は

早朝から着付けに行かなければなりません。

しかも、着崩れてしまうと、

自分で直すのは至難の業ですね。

でも、スーツであれば、自分で着ることができますし、

早朝からの着付けは不要です。

次にデメリットをあげてみます。

①     華やかさに欠ける。

華やかな振袖に比べ、

スーツだと、どうしても地味に見えてしまいます。

後から振袖姿の友人との写真を見ると、

差を感じてしまうかもしれませんね。

②     両親ががっかりしてしまうかもしれない。

成人式の振袖姿を楽しみにしている親御さんも、

けっこう多いと思いますよ。

スーツを着ていくことを選んだら

デメリットを考えても、

それでもやっぱりスーツを着たい!

そんな時には、「いかに華やかにするか?」ということ、

そしてご両親の心を考えるべきかな、と思います。

華やかにするには、

美容院で、プロの技でいつもよりもしっかりと、

ヘアメイクをすることをお勧めします。

また、

「少し派手かな〜?」

と感じるくらいのジュエリーを身につけるのも、

素敵ですよ。

そして、ちょっと高価なスーツと靴を選ぶ、

もしくはオーダーメイドなんていかがですか?

いいスーツはラインも生地も全く違うので、

かなり見た目にも違いがでますよ。

また、一番大切にしてほしいのが、

ご両親の心です。

もしかしたら、あなたが小さい時から振袖姿を想像し、

楽しみにしているかもしれません。

もし、スーツに反対されているのなら、

ゆっくり、時間をかけて話し合ってくださいね。

写真スタジオで振袖姿の写真だけ撮る、

など、妥協案を考えてみてもいいんじゃないでしょうか。

ぜひ、親子で納得できる成人式を、

笑顔で迎えてくださいね♪

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする