思春期の中学生から贈る感謝の一言!敬老の日のメッセージ!

スポンサードリンク

敬老の日という祝日を定めて“休日”にしている国は

日本だけなのでしょうか?

海外のイベントカレンダーでは、

「Grand Parents Day(グランドペアレンツデイ:祖父母の日)」

という、年配の方を敬い、孫が祖父母に対し

感謝の気持ちを表す日があります。

アメリカ、カナダは9月の第2日曜日。

イギリス、フランスは10月の第1日曜日です。

別に休日というわけではないようです。

日本の敬老の日(現在は9月の第3月曜日)は、

「Respect for the Aged Day」

または

「Respect for Senior Citizens Day」

と英訳されます。

別に同じ“グランドペアレンツデイ”でも良いのにな~

と思いますが。

やっぱり日本だけの行事、と思われてるのかもしれませんね。

1990年の国連総会で制定された

「International Day of Older Persons(国際高齢者デー)」

は10月1日で、

高齢者問題について理解を深めるための日

というように考えられているみたいです。

特に家庭で、おじいちゃん、おばあちゃんを囲んで

お祝いしましょう・・・とは違うかも。

中国では、旧暦の9月9日が「重陽の節句」で祝日です。

この日は、「老人の日・祖父母の日」と呼ばれているので、

日本の敬老の日と同じ位置づけだと思いますが、

休日にはなってないようです。

せっかく国が定めた“祝日”です!

おじいちゃんやおばあちゃんの事を想いましょう!

中学生くらいになると、小さい時と違って

素直に気持ちを伝えられなくなります。

でも一言でも良いから「感謝のメッセージ」を

敬老の日に贈ってみませんか?

スポンサードリンク

感謝の気持ち!思い切って伝えましょう♪

中学生くらいの年頃の子、それも男の子って、

おじいちゃんやおばあちゃんの事を“ウザイ”って思ってるんだろうな~

って勘違いしてました。

ネット見てると、

「中学生なんですが、敬老の日にプレゼントをしようと考えてるんです。

何をあげたら喜ばれるでしょうか?」

っていう質問が、結構多いんです。

なんだか、ジーンとしちゃいました。

可愛いじゃないですか!

孫って本当に可愛いものなんでしょうね。

私は、結婚した娘からの朗報を今か今かと待ってますが、

こればっかりは神のみぞ知る・・・ですよね。

息子にいたっては、それ以前の問題です。

孫が元気でいてくれれば、

プレゼントなんていらないって言うのも本音。

でも、成長した孫から「ありがとう。」のメッセージを貰えたら、

どんな気分だろうな~。

絶対その日は嬉しくて眠れません。

気持ちが伝わる言葉の紹介や、メッセージの例文など


強い感謝の思い

❖小さい時に、可愛がってくれた“おじいちゃん”へ

小学校高学年~中学生くらいの孫(男の子)からの手紙・メッセージ

(例1.)

おじいちゃんへ

お変わりなくお元気にお過ごしですか。

おじいちゃんから届く美味しい野菜のおかげで、僕はとても元気です。

おじいちゃんのおかげで、野菜嫌いにならずに成長しました。

これからも元気で長生きして美味しい野菜作ってください。

また、野菜が届くのを楽しみにしています。

風邪などひかないようくれぐれも気を付けてください。

畑仕事の時は水分補給を忘れないでね。

平成 年 月 日

○○より

(例2)

いつも甘えてばかりでごめんなさい。

今まで可愛がってもらった分、これからいっぱい恩返しするからね。

体に気をつけて、元気でいてください。

でも、まだ時々甘えるかもしれないけど、その時はよろしくお願いします。

□年□月□日

○○より

喜ばれるポイントや、合わせて贈りたいオススメのものなど


感謝の一言メッセージ

❖時間のプレゼントはどうでしょう?

チョット照れくさいかもしれませんが、

おじいちゃんと一緒に食事なんて喜ばれると思います。

豪華な食事じゃなくても良いですよ!

ファミレスのランチでも、孫と一緒に出掛けられるだけで

最高の「敬老の日」です。

❖若い感覚で“服”を選んであげましょう!

「いつも若々しくいてね!」っていうカードを添えて、

おじいちゃんに素敵な“服”をプレゼントしてはどうでしょう?

ユニクロとかだと、何とかお小遣いの範囲で買えるかな?と思います。

❖若い感覚で“服”を選んであげましょう!

おじいちゃんは甘党?それとも煎餅党?

自分のお小遣いで買える範囲で、

おじいちゃんの好物を買って持って行きましょう。

もし甘党だったら3つ買って、

おじいちゃんとおばあちゃんと3人で食べる!

って素敵ですよね。

本当は、何をもらっても、どんなメッセージでも、

おじいちゃんは嬉しいんです。

自分の事を想ってくれたっていう事だけで嬉しいんですよ!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする