喜ばれる敬老の日のプレゼント!手作り赤ちゃんグッズとは?

スポンサードリンク

年より扱いするなと言っていた父。

でも孫にはメロメロです。

敬老の日のギフト一番人気は、やっぱり和菓子。

昨年人気だったのは、見た目もキレイな「上生菓子」。

名前やメッセージなどが入れられるカステラも人気!

次に人気なのが、やっぱり定番の「花」です。

長寿のお祝いや、尊敬の気持ちを込めて贈る秋の花「りんどう」が人気ですね。

鉢花や美しさがずっと続くプリザーブドフラワーや、

和風アレンジメントが売れ筋。

また、カニしゃぶなどの海鮮も、家族が集まって楽しめます。

困った時の「名入れギフト」は毎年の人気商品です。

でもどうして「りんどう」が、敬老の日に贈られるようになったのでしょう?

スポンサードリンク

それには、2つの由来が伝えられています。

1つ目の由来は、効き目の高い薬として、

「りんどう」の根が重宝されてきた為という事。

2つ目の由来は、聖徳太子が官吏の位を、

上から「紫→青→赤→黄→白→黒」としたように、

「りんどう」の紫が、古来より位の高い人、尊敬する人に対する色、

として大切にされてきた事から由来したという事。

プリザーブドフラワーとは、生花に長期保存加工を施したものです。

花が最も美しく華やかに咲いた状態で摘み取られ、加工されます。

観賞期間は1年~2年、

飾る環境次第では、さらに長期間美しさを保ちます。

花びらは瑞々しく柔らかで、生花と見間違えるほどの自然な仕上がり。

花から生まれた花であることを実感できるクオリティーの高さは、

今までの加工花のイメージを一新するほど!

これが、プリザーブドフラワーの大きな特徴です。

水やり・水替えなど生花に必要とされていた、

日々の手入れが一切不要ですから

プレゼントに良いですよね~

遠方へ送るのも安心です。

とはいうものの、やっぱり敬老の日には

「手作りのプレゼントを贈りたい!」

おじいちゃんが喜んでくれるとは思うものの、

赤ちゃんに手作りさせるわけにはいかず・・・

悩みます。

孫の誕生は嬉しい。でも「敬老の日」のプレゼントはチョッと…


悩む中年男性

インターネットの掲示板で、

8か月くらいの赤ちゃんがいるママが、

「敬老の日」に、日頃から孫を可愛がってくれている両親と義両親に、

どんなプレゼントをしたら良いか?

を相談されてましたが、

その回答は、意外なものでした。

『まだ何もできない赤ちゃんなら、

結果としては「あなたからの贈り物」ですよね。

近くなら一緒に写真撮るとか、一緒に食事に行くとかでしょうか?

電話でお話できるようになったり、

絵が描けるようになったりする3歳くらいからでもいいのでは?

と思います。』

『孫を持つ=老人ではありません。

孫ができたからと、敬老の日にプレゼントされても

嬉しくないと思います。

孫本人ではなく、代理の親からでは戸惑いますよ。

せめて孫が自分で贈る気持ちが芽生えてからで良いです。』

『55歳で初孫、今年のはじめに生まれました。

この歳で敬老の日?やめてください。

私たちの息子は、私の79歳の母にプレゼントをしますが、

私たち夫婦には母の日・父の日のプレゼントです。

姑との関係が悪くなるかも。

それよりも、あなた達の祖父母が健在なら

是非、何かしてあげてください。良い嫁だと喜びます。』

というような、否定的な意見が多いのには驚きました!

でも確かに、そうかもしれませんね。

あくまでも自主的に「おじいちゃんにお絵かきする!」

と言うのを待つ方が良いのかな~って思ったりもしました。

そういうのって、保育園に通い始めると

行事として習いますし・・・

ただ私個人としては、「孫に関する物」だったら何でも嬉しいですけどね!

年より扱いして失礼な!

って言ったって、実際に“おじいちゃん”“おばあちゃん”

であることには、間違いないわけですから。

赤ちゃんの何をプレゼントしたら喜ばれるの?


まず、孫が生まれた最初の年は、「可愛いアルバム」を

おじいちゃんにママからプレゼント!

1ページ目には、足形と手形を押した物(きれい目の紙なら何でもOK)を

入れておきましょう!当然写真もね♪

次の年の「敬老の日」に、

1歳になった足形・手形・写真を貼った紙を贈り、

次のページに入れてもらいましょう。

そしてまた、次の2歳の時も同じように!

次の年の3歳の頃からは、

子供自身が書いた物を贈れるようになるかも?

孫の成長記録のアルバムができ上がりますよね!

おじいちゃんに“孫の成長”をプレゼントしましょう!

そして、ベタですが“赤ちゃんの写真入りグッズ”はどうでしょう?

  • 写真入りマグネット 参考価格:300円
  • 写真入りストラップ 参考価格:1,300円
  • 写真入りキーホルダー 参考価格:1,000円

実際に“0歳の赤ちゃん”が、何かを手作りする事は無理です。

でも2~3年すれば、作れるようになります。

それまでは“親との共同作業”で良いと思いますよ!

「おじいちゃんに、孫の成長を見せる日」

という素敵な日にしましょう!

赤ちゃんとおじいちゃん!オススメの過ごし方など


ウインクする赤ちゃん

◆敬老の日無料情報 水族館・植物園・動物園・公園・遊園地

「敬老の日」前後に対象者が入場無料になる施設は、

全国にあります。

赤ちゃんは、まだ分からないかもしれませんが、

家族で出かけてみてはどうでしょう?

写真やビデオ、何より思い出が残ります。

  • 千葉ポートタワー千葉県在住で60歳以上の方
  • かごしま水族館 70歳以上の方
  • 横浜マリンタワー 65歳以上の方
  • 国営昭和記念公園 65歳以上の方
  • 二見シーパラダイス 65歳以上の方
  • こどもの国 65歳以上
  • 鴨川シーワールド 65歳以上水族館無料・記念写真プレゼント

他にもたくさんの施設に特典有り!

年齢を証明する物を忘れずに!

でも、頑張って特別な事をしなくても、

ただ孫の顔を見せに行くだけで良いんですけどね~(笑)

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする