そのスピーチが結婚式を決定づける!新郎父のスピーチ例文

結婚のマナーや服装

一昔前までは、披露宴の締めくくりの親族代表の挨拶は、

新郎の父が務めることが多くありました。

 

ですがここ最近は、親族代表の挨拶の後に、

新郎の挨拶で締めくくることが増えてきています。

 

 

大トリでなくても、初めての親族を代表しての挨拶は、

見慣れない顔もある中で緊張されると思います。

 

他の方のスピーチの場合、食事をしている方や、

雑談をしている方などもいらっしゃいます。

 

 

ですが新郎の父のスピーチは、

静かになって、空気も一変!

 

誰よりも注目されてしまいます。

 

 

披露宴の終盤ですし、

カッコいいところを見せたいですよね。

 

そんなあなたに、ポイントや注意点などを調べてみました。

 

 

 

謝辞の主な内容

 

 

両家の親族を代表して行うお礼の挨拶の事を、

親族代表謝辞と言います。

 

ほとんどの場合、新郎の父が務めます。

 

 

最近は、新郎が代表して謝辞を述べたり、

親族の謝辞の後、新郎が続けて謝辞を述べることもあります。

 

また、何らかのかたちで

新郎の父が不在の場合、この限りではありません。

 

 

親族の謝辞では、

  • 自己紹介
  • 臨席へのお礼や祝福に対してのお礼
  • 新郎新婦への支援のお願い

という構成がほとんど。

 

 

この内容に、親としての現在の心境や、

この結婚に対する喜び。

 

また、両家を代表して一方の親だけ挨拶をする場合は、

新婦のことにも触れ、相手側への配慮を忘れないことも大切です。

 

 

スピーチのポイントや注意点

 


 

謝辞の所要時間は、謝辞が一人の場合は5分以内、

新郎の謝辞も控えている場合は、2~3分を目安にします。

 

長い謝辞を述べる必要はありませんので、

1~2分でも感謝の気持ちは伝わります。

 

 

ちなみに、1分間に話せる文字数は350文字程度と言われているので、

500文字程度でよいかもしれません。

 

 

当日、丸暗記できるか不安な場合は、

メモを持ち込んでもかまいません。

 

ただ、本番でスムーズに謝辞を述べられるように、

原稿を用意して、ちゃんと事前に練習しておきましょう!

 

 

丸暗記より、ある程度はアドリブで感情を入れられた方が、

カッコいいですよ。

 

 

新郎の謝辞も控えている場合は、内容が重複しないように、

事前に内容のすり合わせをしておくようにしましょう。

 

 

それから、お祝いごとですので、忌み言葉と呼ばれる、

良くないことを連想させる言葉や。

 

再婚や悲しい出来事の再来を連想させるような、

重ね言葉は避けるようにします。

 

 

忌み言葉

  • 別れる
  • 切る
  • 帰る
  • 冷える
  • 死ぬ

など。

 

重ね言葉

  • 重ね重ね
  • 次々
  • ますます

など。

 

 

注意点!

 

 

そして、「本日は、皆様ご多忙中のところ・・・」と、

つい言ってしまいがちな言葉。

 

 

ではあるのですが、

「忙」という字は「心」を「亡くす」と書きます。

 

「ご多用中」などに置き換えるようにしましょう。

 

 

話し方のポイントはこちら。

  • 司会から紹介をされたら一呼吸おいてからゆっくり話はじめる
  • 主賓など特定のかたへお礼を述べる場合は、そのかたのほうを向く
  • スピーチが終わったら2~3秒間頭を深く下げ、
    深い感謝の気持ちを伝える

 

 

緊張するとどうしても早口になりがち。

 

でも出来るだけ落ち着いて、ゆっくり話すことを心がけてみましょう!

 

 

わたしの職場の上司から、

「大勢の人前で話すときは、自分が女優になった気分で話せばいいんだよ」

とアドバイス頂いたことがあります。

 

 

スピーチの例文

 


秘密の原稿
 

最初に、挨拶とともに自己紹介。

そして、臨席へのお礼や祝福に対してのお礼をお伝えします。

 

 

冒頭

 

「ただいまご紹介にあずかりました、

新郎の父○○○○でございます。

 

両家を代表いたしまして、一言お礼のご挨拶を申し上げます。」

 

 

「本日は、皆様ご多用中のところ、

またご遠方より新郎新婦のためにご列席たまわり、

誠にありがとうございます。」

 

 

「皆様からたくさんのご祝辞や、温かい励ましのお言葉いただき、

親としても身に余る光栄でございます。」

 

 

「あいにくの空模様にもかかわらず」

 

など、当日の天気や

 

 

「初めて知る息子の姿も多く、改めて皆様に育てていただいた」

ことを感謝するなど、

出席者の顔ぶれに合わせて変化をつけても良いでしょう。

 

 

中盤

 

挨拶とお礼の後、

  • 花婿とのエピソードを交え、
    親として息子である花婿をどう思っているか?
  • 親としての現在の心境
  • この結婚に対する喜び
  • 花嫁と初めて会った時のエピソード

など、忌み言葉や重ね言葉に気を付けながら話します。

 

そして、新郎新婦への支援のお願いとともに、

締めの言葉を述べます。

 

 

「・・・まだまだ未熟なふたりでございます。

 

これからもさまざまな障害にぶつかっては、

立ち往生してしまうことも多いことと思います。

 

そのような時はどうか、あたたかいご指導、ご支援のほど、

何卒宜しくお願い申し上げます。」

 

 

「本日は、慣れない宴席で十分なおもてなしもできず、

不行き届きの点もあったかと存じますが、どうかお許しください。 」

 

 

「結びにご臨席の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げ、

両家代表のごあいさつにかえさせていただきます。

 

本日は、誠にありがとうございました。」

 

 

話したいエピソードは、すぐに浮かんでくるかもしれません。

 

ただ、忌み言葉や重ね言葉を避けるためには、

頭の中で探すよりも、ちゃんと紙に書くか?

 

少なくともパソコンで文字に起こして、

目で確認できるようにした方が良いでしょう。

 

 

暗記のためだけでなく、チェックのために必要ですね。

 

 

まとめ

 


披露宴会場
 

結婚式や披露宴は、色々な人の力添えがあって、

成り立っています。

 

 

新郎新婦の御両親。

両家の親類。

会社の上司や同僚。

たくさんの友人。

 

 

かたい挨拶も良いですが、

何よりも大切なのは、感謝の気持ちを伝えること。

 

そして、これからの関係を良好にすること。

 

 

新郎の父からの挨拶には、

重要な意味があるんです。

 

頑張ってみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました