他にも原因があるかもしれない?!おでこの肌荒れ原因は?

スポンサードリンク

※このサイトの読者様から、投稿を頂きました〜!
美容やダイエットに詳しい女性です♪

「先輩、おでこにだけぶつぶつが出来るんですけど~!」

社内のランチ時に、若い社員20代前後の女性軍からでた発言。

おでこだけに肌荒れの症状が出てしまい、

悩んでいる方が結構多いのだなと感じました。

自称美肌探究者としては気になるところです。

私にも確かそんな時期あったなー、と思いだしました。

スポンサードリンク

やっぱり20代前後だったでしょうか。

ぶつぶつ吹き出物ができて、気になって仕方なかったです。

その頃くらいからずーっと通い続けている

美容皮膚科があるのですが、

定期的に行っているので、ちょっと聞いてみました。

先生曰くは、おでこの肌荒れの症状は、

皮脂の過剰分泌が肌荒れの原因の元になるという事です。

大きく分けると原因は3つです。

☆思春期による一過性のもの

☆乾燥によるもの

☆前髪などがおでこに擦れる→整髪剤などの刺激

確かに、うなずけるご回答でしたね。

思春期にも一瞬、おでこ肌荒れはありました。

しかし一過性のもので、本当に思春期特有のものでしたね。

乾燥に関してはすごく注意しているので、

私自身にはないかな〜、と思いますが、

3番目の前髪の擦れはありました。

先生は、とにかくスキンケア。

化粧品のケアよりも、

まずは洗顔をきちんとする事が、大事だとも言っておられました。

清潔にする事が重要という事です。

おでこ肌荒れの原因は他にもある!


鏡を見る女性

後輩社員にも調査すると、

やっぱり結構NGな事してる人多いのです。

そこが原因じゃないかと、私の統計した、

おでこ肌荒れになるNG状態も、ピックアップしますね。

☆最近、シャンプーや化粧品を変えていませんか?

これは今までおでこ肌荒れじゃなかったのに…

という人に多いケースです。

シャンプーやトリートメント、化粧品を変え、

肌に合わない+洗顔がきちんとされてない事

可能性としてあります。

もしかしたらと思い当たる人は、

自分に合う物に変えた方がいいです。

☆前髪をおろしてないか?

前髪には整髪剤や髪全体にもいえる事ですが、

花粉やほこりが付きやすいです。

おでこと前髪はどうしても接触してしまうので、

おでこ肌荒れの人は前髪を上げるヘアアレンジを

するといいでしょう。

前髪があるスタイルが自分の好みのヘアスタイルでも、

おでこ肌荒れを治すと思い、我慢して下さい!

☆汗をかいた後、放置状態にしていませんか?

おでこの肌荒れぶつぶつは、

皮脂が原因となると可能性が1番なので、

汗をかいた時にはそのまま放置はNGです!

小まめに汗を拭き取ったり、

お水で洗顔する様にしましょう。

特に夏場は要注意して下さいね!

☆タオルを毎日変えていますか?

これ、実行していない人、結構多いです。

面倒くさくてタオルは毎日洗わない、2日は使う、

…ダメです!NGですよ!

出来る限り、毎日洗う。

洗い立てで清潔なタオルを使う様にしましょう。

これだけでも劇的にかわると思います。

☆甘い物の食べ過ぎではありませんか?

脂こいもの、甘いお菓子をついつい食べ過ぎたりしてませんか?

過剰な皮脂分泌は食生活が関係しているのです。

スナックや揚げ物、

更には油分と糖分を一緒に含むチョコレート等は、

おでこ肌荒れの原因となりかねないので控えましょう!

対策法はとにかくシンプル!清潔に!


フェイスケア

これはおでこ肌荒れにも言えるし、

顔全体の肌荒れにも言える事なのですが、

とにかく洗顔

そしてポイントは、すすぐ事に時間をかけましょう!

シャンプーや洗顔の際に、よく時間をかけてすすぎ洗って下さい。

トリートメントもそうですし、ワックスやスプレー、

もちろんフェイスメイク含め、

すすぎ残しは肌荒れの原因となりますので、

しっかりすすぎ落としましょう。

とにかく清潔にする心がけをしましょう!

まとめ


鏡を見る白人女性

おでこだけにぶつぶつ肌荒れ、

嫌だから前髪で隠しちゃおう、なんて思っちゃダメですよ。

逆に隠さないで、おでこをちゃんとケアするためと思い、

前髪をあげていきましょう!

そして日々のスキンケア、

自分に合ったものを探して洗顔、保湿を忘れずに、

清潔に、きれいにを心がけていきましょう!

脂っこいものやお菓子も我慢です。

食生活の乱れも便秘になり、それが原因の肌荒れもおこるので、

健康的な食材を摂取しましょう。

日々の努力で、おでこ肌荒れは改善できます!

美しいおでこを目指して頑張りましょう。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする