早くしないと戻らない⁉︎産後ダイエット運動はいつから始める?

スポンサードリンク

待望の赤ちゃんが生まれ、

大変ながらも、とても幸せな気持ちのママさんたち。

たくさんいらっしゃるでしょう。

お子さんの笑顔を見ているだけで、

「癒されるわ~」

なんて声も聞こえてきそうです。

しかしながら

「幸せ!」

と感じながらも心配な点が・・・

そう。

それは、妊娠・出産の末に変化した自分の体型

ではないでしょうか。

う~ん。

「悩みたくない!見たくない!」

と思っても、

ついつい気にしてしまいますよね。

今日は、そんなあなたへ産後のダイエット、

主に運動について、ご紹介していこうと思います。

これを読めば、

「いつ始めたらいいのー?」

「どんなことしたらいいの?」

という疑問から解放されることでしょう!

それではどうぞ、

楽しんで読み進めてくださいね。

スポンサードリンク

いつからはじめる?産後ダイエットの適切な開始時期!

やはり、一番気になるのは、

開始するのに適した時期、ですよね。

いくら始めたくても、まだ体が整う前に始めてしまっては

体に負担になってしまうだけかもしれません。

ズバリ、その時期とは・・・産後一ヶ月後くらいから!

産後一ヶ月未満の激しい運動などは、

体に負担になる可能性があります。

なので、軽いストレッチくらいに、

とどめることをおすすめします。

一ヶ月間は体を安静にするのが第一です

産後一ヶ月すぎたら出来るダイエット運動

さて、

「産後一ヶ月過ぎたらどんな運動から始めたらいいの?」

そんな声にもお答えしましょう!

1、軽い筋トレ☆

産後は筋力が落ちていますので、

まずは軽い筋トレから始めましょう。

腹筋や背筋などの、メジャーな筋トレからだと

始めやすいですね。

2.産後ヨガ☆

産後ヨガをご存じですか?

その名の通り、産後にするヨガです!

開いた骨盤をもとに戻したり胸や背中の筋肉を伸ばす

そして、下半身痩せもできちゃう

というすぐれもの☆

「これはやるっきゃない!」

と思ったママさん。

ぜひぜひ、トライしてみることをおすすめします!

産後すぐに運動するのは危険!

無理はしない!!

これは産後の運動に限らず、何をするにも言えること。

「無理は体に毒」

です。

焦らず、頑張りすぎず、徐々に運動量を増やすなど、

自分に合ったペースでやることが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

いくつかご紹介しましたが、

適切な時期に開始して、適度な量を行うことが

重要ポイントです。

始めるのが早すぎても、やりすぎても

体に悪かったり長く続かないなど、

問題が起こるかもしれません。

体のことを第一に考えて、

自分のペースにあったダイエットをしましょう

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする