こちらでは、
洋楽の定番クリスマスソングのご紹介をしました。
「でもやっぱり、邦楽も好き!」
ってあなたのために、
邦楽の定番クリスマスソングを集めてみましたよ〜
最近の曲はあえて外していますので、
30歳以上の方向けの、懐かしい曲もたくさんです。
ちなみにレコード時代の曲は、
母に手伝ってもらいました(笑)
やっぱり定番「クリスマスソング」は外したくない!
◆邦楽クリスマスソングランキング
❖粉雪:レミオロメン 2005年
粉雪、意外と最近(?)なんですね!
てっきり、私の青春時代の90年代中盤かと思ってました。
❖メリクリ:BoA 2004年
韓流ブームが来る前に、日本で売れた歌手。
ですので、本当に実力があるんですよね〜
❖雪の華:中島美嘉、徳永英明 2003年
中島美嘉さんが、大ブレイクした曲の一つ。
老若男女、知っている人は多いはず!
❖星屑の街:ゴスペラーズ 2002年
ゴスペルを世間に根付かせた、実力派グループのゴスペラーズ。
素敵な曲です♪
❖すてきなホリデイ:竹内まりや 2001年
わたしの年代よりも、
少し前の年代の方々に人気の竹内まりやさん。
実はこの曲、今回初めて知りました^^;
❖白い恋人達:桑田佳祐 2001年
サザンではなく、ソロでのヒットソング。
グループと違って、爽やかさが消えていると感じるのは、
私だけでしょうか・・・?(笑)
❖Everything:MISIA 2000年
ご存知、超実力派のMISIA!
90年代中盤から、凄まじい人気でしたよねっ!
❖冬のうた:Kiroro 1998年
今は活動していないキロロ。
いい曲、いい歌、綺麗な声なので、
惜しいですよね。。。
❖White Love:SPEED 1997年
当時はスピードといえば、カラオケに行くと、
誰かが絶対に入れていた。
そんな大人気グループでしたよね〜
❖ロマンスの神様:広瀬香美 1993年
「ゲレンデが溶けるほど恋したい!」
今でも使う(?)この言葉を生み出した曲ですね。
アルペンのCMソングといえば、この曲でしょう!
❖クリスマスキャロルの頃には:稲垣潤一 1992年
この曲、好きでした。
兄が8cmのシングルCDを買ったんで、
毎日(勝手に)流してた曲です^^;
❖クリスマス・イブ:山下達郎 1983年
少し古い曲ですが、
その古さを感じさせないほど、
世間に浸透しまくっている曲ですね♪
レコード時代の「クリスマス・ソング」
❖ウルトラマン/Merry Christmas
1970年代。
銀座松屋のノベルティ用ソノシート。時代のヒーロー
初代ウルトラマンのクリスマスレコード。
ウ~ン、今見るとすごい
取り合わせ・・・
❖朝日ソノラマ・怪物くんクリスマス
1960年代。
アニメ怪物くんのソノシート版クリスマス企画商品。
シングルレコードでも発売されています。
❖不二家・クリスマスケーキ用ソノシート
1960年代後半。
クリスマスケーキ購入者用のプレゼント品。
オバQとポパイとペコちゃんのコラボレーション品。
すごいコラボですね~
❖エスエス製薬・桜田淳子クリスマスソノシート
桜田淳子さんのソノシート。
1960年代~70年代にかけては
銀行やクリスマスケーキの販促品として
ソノシートが良く利用されていました。
今、CDが付いてる感じですね!
❖雪印・ピンクレディクリスマスソノシート
1970年代のアイスクリーム販促品。
1970年代は比較的クリスマスをストレートに扱うのが良くない、
というムードがあった年代でしたが
この販促品はサンタクローススタイルでクリスマス度「強」です。
“販促品”とは販売促進のための景品です。
各社、有名キャラクターやアイドルを使ってますね~!!
まとめ
最後は、皆で“ジングルベ~ル、ジングルベ~ル”の合唱!
はどうでしょう?
クリスマスは
- 「もみの木」
- 「もろびとこぞりて」
- 「アヴェ・マリア」
- 「赤鼻のトナカイ」
- 「ジングルベル」
誰もが歌えるから、気分が盛り上がります!
クリスマスの料理に、飾り付け、素敵な音楽に、楽しい
おしゃべり。早く来い来い、クリスマス!