供花は、亡くなったかたの霊を慰めると同時に、
祭壇を飾るために用意されるものですよね。
ご遺族に日頃お世話になっているから、
家族葬で御香典を辞退される代わりなど、
供花を贈りたいとする気持ちはそれぞれかと思います。
御香典の際に、御花料として、
御香典と別にご用意されるかたもいらっしゃいます。
葬儀に間に合うように贈る場合、
まず自分で花を選ぶ必要がありますが、
どのようなお花を選べば良いのか?ご存知ですか??
通夜・葬儀に贈るお花の種類
宗教や地域によって変わってくると思いますので、
一般的なものをお話ししますね。
「枕花」は、故人とゆかりの深いかたや大変親しい方が、
御通夜の前に枕元に飾る花です。
「供花」は、葬儀会場が遠方の場合や、ご高齢で葬儀への出席が困難な場合、
ご遺族やご親族、故人との関係が深い方、
故人の勤め先や取引先としてお付き合いをしており、
関係の度合いによっては会社から贈るものとなっています。
「花輪」は、故人や喪主の勤務先から贈るケースが多く、
地域によっては葬儀場の周辺に飾る場合がありますが、
式場によっては飾ることができないケースもありますので、注意が必要です。
会社関係の供花は、会社が出してくれるもので良いのではないかな〜、と思います。
供花の価格や供花の種類
もしかしたら、会社から供花を注文しておくように言われるかもしれませんので、
こちらも調べておきました。
脚付きのスタンドに飾られた「スタンド供花」、
1段のものが多いですが、2段のものもあります。
お祝い事でも見られる「アレンジメント」、
籠にお花を飾った「花篭」などです。
スタンド供花に関していうと、
お花1つで「1基」、お花2つで「1対」と数えます。
全国平均15,000円くらいであり、
30,000円くらいまでが主流となっています。
以前は、白を基調とした菊を選ぶことが一般的でしたが、
最近では、故人が好きだった色の花なども
取り入れられるようになってきたそうです。
供花を贈るマナーとは?
葬儀に供花を贈る場合には、
地域や宗派によっては使用できないお花もあるでしょうし、
祭壇に統一感を持たせるため、担当の葬儀社に依頼することが望ましいです。
また、葬儀社によっては、
他社の生花店からの供花持ち込みをお断りしている場合もありますので
これも注意が必要です。
訃報の連絡を受けた際に、
確認した会場や葬儀社に直接連絡をして、供花を頼みます。
最近は、葬儀社の葬儀会場で行われることが多いので、
その場合は葬儀会場に直接頼めば良いと思います。
御通夜に間に合わせる場合は当日の14時までなど、
葬儀社によって受付時間が異なります。
一般的には、御通夜にお贈りすることですが、
御通夜と告別式の会場が別々の場合は、告別式に贈ることがあります。
御通夜と告別式の場所が同じ場合は、告別式までそのまま飾られます。
もし、葬儀に供花が間に合わなかった場合は、
初七日~四十九日の間にご自宅に贈るとよいと思います。
まとめ
新入社員が個人でお花を贈りたい場合は、
供花を贈るよりも、この時期にご遺族が気を遣われない程度の
アレンジメントのお花を贈る方が良いのではと思います。
または、葬儀に参列して自分が出した御香典では足りないと思ったら、
御花料として用意されればよいのではないかと思いました。
ご自宅のご霊前にもお花を用意されると思いますので、
そちらへ飾っていただけるように御花料やお花を贈るのも、
お悔やみの気持ちが伝わるのではと思います。
コメント