新入社員は要注意!お通夜の香典マナーの相場とは?

お通夜やお葬式

社内のかたのお身内にご不幸があった場合、

葬儀に参列しない場合でも、

 

「3,000円は少ないかな?」

「5,000円は出さないとダメかな〜??」

 

と、迷ってしまいます。

 

 

葬儀関係のアルバイトをしていた時に、

小さいお返しと大きいお返しを用意されている方が多くいらっしゃいました。

 

小さいお返しは3,000円、大きいお返しは5,000円以上を想定して

ご用意されているお宅が多いように思えましたが、

実際の相場って、どうなっているか、ご存知ですか?

 

 

 

香典とは?

 

 

香典(香奠)とは、

仏事においては故人にお供えする金銭

香料とも呼ばれます。

 

 

香には、香・線香の代わりに供えるという意味があり、

奠には霊前に供える金品という意味があります。

 

また香典(香奠)とは、故人に対する供物であると共に、

不意の事態に遭遇した故人の家族への支援の意味もあります。

 

古くは農村部を中心に金銭ではなく、

お米を中心とした食料をお供えしていたようですね。

 

 

香奠に食料から金銭が包まれるようになるのは、

武士階層では室町時代、一般庶民では明治時代以降。

 

一部農村部では、戦後に入ってからの風習と考えられています。

 

 

3,000円以下は注意!

 


ピン札
 

お通夜の場合、喪主側は一人の参列者に対して、

 

1.通夜振る舞い(通夜の後の席)
または通夜返礼品(通夜振る舞いの席に出ないで帰る人に渡す返礼品)

2.会葬返礼品(参列者すべてに渡す品物)

3.香典返し

 

がご用意されています。

 

 

本来、香典返しは忌明け(四十九日)を過ぎてから送るものですが、

最近は送る手間を省くために、

当日にお渡しする当日返し(即日返し)が増えています。

 

その当日返しの相場が2,000~3,000円といいますから、

御通夜に参列して通夜振る舞いまでいただくとなると、

3,000円では少ないですね。

 

 

新入社員が出すお香典の相場

 


新入社員の注意点
 

そういえば、お香典の金額で4,000円や9,000円を避けることは

なんとなく想像がつきますが、

6,000円、8,000円より、5,000円、10,000円の方が

よく耳にしますよね。

 

 

4は死を、9は苦を連想させるからですが、

偶数は、「割る」「切れる」に通じる忌み言葉であるので

避けるかたが多いそうです。

 

 

新入社員が包むお香典としては、

3,000~5,000円が相場となっています。

 

 

ただ、直属の上司のご家族であれば、

「新入社員だったとしても、5,000円は出すべき!」

という人もいらっしゃいます。

 

 

葬儀に参列する場合は、通夜振る舞いなどもいただくとなると

5,000円は包んだほうがよさそうに思います。

 

葬儀に参列しないのならば3,000円でもよいと思います。

 

 

まとめ

 


新入社員のお香典
 

会社からのお香典には、

後から別に香典返しを用意されるご家庭も

あるかもしれません。

 

 

会社によっては、社員が出すお香典の金額を決めているところや

金額を合わせるところもあると思います。

 

ですのでまずは、上司や先輩に確認したほうが良いでしょう。

 

 

大切なことは金額ではありません。

 

故人様に対してのご冥福や、

ご遺族に対してのお悔やみの気持ちだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました