お祝いに電報を利用したことはありますか?
某テレビ番組で、
ぬいぐるみがメッセージが入った筒を持っている電報を見て、
「今はこんなかわいい電報があるんだ〜」
と、友人の誕生日にプレゼント感覚で
送ったことがあります。
結婚式や披露宴を欠席する場合に、
「当日にお祝いの気持ちを届けたい!」
と、電報を利用される方もいるでしょう。
お祝いの電報(以下、祝電)をいただいた側は、
まずはお礼を伝えることが必要かと思います。
でもお礼の方法って、
電話がよいのか?
はたまた、手紙のほうがいいのか?
迷ってしまいますよね〜。
中には、バルーンやプリザーブドフラワーなどの高価な祝電には、
お礼の品も贈ったほうがよいのか?
ちょっと迷うところです。
祝電に対してお礼の品や内祝いは必要?
一般的には、祝電に対しては
内祝いを贈る習慣はありませんが、
音沙汰無しはさすがに失礼。。。
最近は、メールや手紙、はがきなどで
お礼を伝えるかたが多いです。
祝電を送った側も、
「届いたかな〜」
と、気になっていると思います。
なので、結婚式・披露宴当日はさすがに難しいと思いますが、
なるべく早めに、電話でお礼と近況報告をするのが一番良いでしょう。
とりあえず、翌日にメールでお礼をしてから、
また後日、結婚報告のはがきや手紙で重ねて
お礼をするのが良いかと思います。
個人的には、メールのお礼だけでは簡単に済ませた感があるので、
手紙かはがきは必ず出した方が良いと思います。
翌日から新婚旅行に行くなど、
連絡する時間が取れない場合でも、
旅行から帰宅してから、なるべく早めに
お礼は伝えたほうが良いでしょう。
また、手紙を送る場合は、お礼と共に
無事に式が終わった報告として、写真を添えるのも良いと思います。
もしも高価な祝電をいただいた場合。
さすがにお礼の電話や手紙だけで良いのかな 〜?
と感じますよね?
そんな場合は、新婚旅行で買ってきたお土産を
お渡しするのはいかがでしょうか。
少し奮発するのも良いですね!
職場や会社関係からいただいた祝電に関しても、
お礼のご挨拶だけでは足りないと気になる場合は、
同じように、新婚旅行で買ってきたお土産をお渡ししたり。
みんなで食べられるお菓子を、用意すれば良いと思います。
祝電の他に、お祝いのお金や品物をいただいた場合には、
頂いたお祝いの1/3~半額程度の内祝いをお返しするのがマナー。
ですが、祝電のみの場合には、
内祝いなどをお返ししてしまうと、
かえって相手が気を遣ってしまいます。
「お祝いの催促かな?」
と取られる場合もあるので、気を付けた方が良いでしょう。
電報にはどんなことを書いたらよいの?
はがきや手紙でお礼を伝える場合には、
署名は二人の連名にします。
例文
拝啓
(時候の挨拶や季節の挨拶など)日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
この度は私どもの結婚に際し、心温まるご祝電をいただきまして、
誠にありがとうございました。
○○様から頂戴した温かいお言葉を胸に、
心温まる家庭をつくっていきたいと思っております。
至らぬ私どもではございますが、
今後ともご指導ご助言の程、お願い申し上げます。
まずは書中にて、御礼とご挨拶を申し上げます。
敬具
平成○年○月吉日
(署名は連名で記載)
友人からの電報のお礼は、
もっとくだけた文章でもかまいません。
祝電に対するお礼と、
結婚式や披露宴が無事に終わったことの報告、近況報告などが
書いてあれば大丈夫です。
こんなお礼の仕方もある
電報のお礼には、電報でお礼を伝える方法もありますね。
NTTの電報のホームページを見てみて下さい。
ここ10年ほどで、だいぶ種類が増えたので、
様々なシーンで使えるようになりました。
無料の会員登録をすれば、
ホームページ上から申し込みができます。
NTT東日本 D-MAIL
http://www.ntt-east.co.jp/dmail/
NTT西日本 D-MAIL
http://dmail.denpo-west.ne.jp/p/P10000010P.do
バルーン電報は、こちらなど
http://item.rakuten.co.jp/fbia-balloon/c/0000000107/
VERY CARD(インターネットから電報が申し込めます)
https://www.verycard.net/
まとめ
祝電を送った側も、お返しを気にする必要がないように
祝電のみにする人も増えてきています。
「届いたよ。ありがとう。」
の報告があれば、安心してもらえて、喜んでもくれるはずです。
結婚式や披露宴に出席したくても出席できなかった方は、
どんな様子だったか知りたいかもしれません。
お祝いごとなので、
気持ちの良いやり取りが出来ると良いですよね〜!
コメント