7月になると
各地で七夕祭りが行われますね♪
7月7日が七夕ですが
地方によってお祭りの日は違います。
七夕には、笹に願い事を書いた飾り付けを
する風習があります。
七夕の歌の中にある短冊に使う5色は
五行説にあてはめた
緑・紅・黄・白・黒です。
その色を中心に七夕の飾りを作ると
七夕らしく綺麗に飾れます。
簡単に楽しく折り紙で作ってみてください。
折り紙の紙の色も、いろいろ揃えておくと
折るのも楽しくなると思います。
子供も大人も簡単きれい!七夕飾りの工作
織姫・彦星の折り方
七夕と言えば、織姫と彦星ですよね^^
顔が裏の白になるので
無地の男の子・女の子としてもいいですし、
柄のある折紙で
いろいろな着物にすることもできます。
もしできない子供がいたら
大人が折った物に
顔を書いてもらうようにします。
星の折り方
鶴が折れるような子供なら、
星は簡単にできます。
星を折って笹に吊るしてもいいし、
沢山並べれば天の川のようになります。
画用紙にも貼れますし、
いろいろな色で作っても綺麗です。
笹の折り方
笹の葉も、折り紙で作れます。
画用紙などで棒を作って
笹飾りの笹の代わりにしたり、
画用紙に貼って
そこに短冊を付けることもできます。
折るのはそんなに複雑ではないですが、
折れない時は折った物を飾ってもらうとか、
顔を描いてもらうなどにすれば、
皆が参加できます。
七夕飾りの工作!小さい子供も簡単に作れる工作集
もっと簡単に子供が楽しめるのは
短冊を作ることかもしれませんね。
短冊の作り方
短冊は、折り紙の上を折るだけなので
簡単です。
いろいろな可愛い模様や色を使えば
自分の物だとすぐにわかるので楽しいですよ♪
願い事を書く面を
白にするか色のままにするのかだけでも
個性的に仕上がると思います。
わっかつづりの作り方
いろいろな折り紙を準備するだけで
出来るのが、わっかつづりです。
切って貼るだけで
折り紙とは言えないかもしれませんが、
単純で作るのも面白いですし、
折り紙が苦手でも綺麗にできますね。
スイカの折り方
七夕では、豊作を祈る意味で
スイカを飾ることもあります。
スイカを折って種を書くのも楽しいです。
まとめ
自分で何でも作りたい時期には、
少し難しい物に挑戦してみようと
思うことがあります。
何でもすぐに折れる子供もいれば、
折るのが苦手な子供もいると思います。
そんなときは、七夕の飾りは
わっか飾りでも充分に綺麗です。
楽しんで作れるように、
折り紙の色や柄を準備すれば
楽しく作れると思います。
同じ物でもいろいろな色で作れば
個性も出てきますよ。
基本の5色にこだわらなくても
カラフルに飾って
可愛い願い事を書いて飾ってみてくださいね^^
コメント