今は昔と違って、30代に突入しても
社会で活躍するキャリアウーマンが増えています。
ですので、30代中頃で結婚、後半で妊娠、
そして出産を迎える人が増えてきています。
まさに私の職場でもそういう方がいました。
と、いうか私のボスでした。
彼女は、35才を過ぎた頃から
毎月病院へ通って、不妊治療。
そして3年かけて、待望の妊娠!
ボスといっても、本当に身近な存在。
私とは相性が良かったのでしょう、
なんでも打ち明けられるほどの仲でした。
なので、ご懐妊の知らせ聞いた時は本当に嬉しかったです。
[ad#co-1]
しかし‥‥嬉しい反面、彼女は不安もあるんだと、
打ち明けてきました。
高齢出産の枠に入る年齢だし、
当時は妊娠8週目での発表で、しかも初産!
不安だらけです。
しかし、「産休はなるべくとりたくない」
と、ぎりぎりまで働ける期間まで働く事を、決意していました。
なので、皆でサポート出来るところはしようと、
私含めチーム一丸となりました。
社会にずっと貢献して居続けて、キャリアも高い彼女は、
旦那さんと居る時間より、
私といる時間の方が正直長かったわけです。
なので、
- 不安を言いやすい人
- 聞き手に徹してくれる人
などが必要だった思います。
不安を旦那さんに言えば、
産休してほしいと言われるのが嫌だし、言えない
とも、こぼしていました。
ただ初めての妊娠・出産へ対する不安を言える人間が
家族以外にもいる、という事は
とっても大事だったのです。
日々不安をちょっとづつこぼしては、
「休み休みやっていきましょう!」
など、軽い言葉でも小まめに声をかけ励ましていた事で、
メンタル的に癒されていったと、
産休にはいる前に彼女は言ってました。
妊娠中のだるさの原因
ボスの妊婦生活を近くでみていたので、
とっても記憶に残っているのですが、
妊娠初期ですね、
とにかくだるいよ~と連呼してました。
代わってあげれるものなら代わってあげたいよ~
なんて思いましたが、こればっかりはそうはいきません。
働きながらだった妊娠生活だったので
本当にしんどかった・だるかっただろうなと、
今振り返っても思います。
会社でとった作戦とうか、サポートの1つは、
まずは出勤時間・労働時間等を
彼女の負担のない範囲で調整してもらう事でした。
仕事量ももちろん、振り分けられる事はチームで分担して、
なるべく負担を減らしました。
だるさというのは、
仕事もしていたせいも多少あると思うのですが、
パソコンに向かっていると、
- 目がチカチカする
- かすむ
だったり、
- ひどい頭痛
- 腹痛
といった、妊娠前には起こらなかった事があった様です。
そして、経験されている方も多くいると思うのですが、
つわり・吐き気ですね。
こういった原因が彼女を襲っていました。
つわりは急にきたりして、よくトイレに駆け込んでいました。
見てる方も辛かったです…。
しかし、あまりにもだるそうな彼女を見ていると
部下でもあり、友達の様にも感じていた私は気になり、
一緒になって、だるさをなるべく軽減させてあげたいと、
思う様になりました。
だるさを感じる原因としては、
もともと妊婦さんの身体は自分1人です。
1人の身体にもう1人宿る、
1人で2人分という事になるのは当たり前の事なのだれど、
月が増すごとに、お腹は大きくなり、
赤ちゃんの成長によってその重さが身体への負担となります。
お腹が大きくなると、
ちょっと動いただけでも息苦しくなったりします。
1人の身体ではない、栄養がどんどん赤ちゃんに届くので、
ママ自身の栄養や免疫が落ちるとも言われています。
そのため、ホルモンのバランスも妊娠中は崩れたりしがちです。
そして、外出中に何かあったらいやだな、
と注意するのももちろん大事ですが、
あまり動かなくなると、逆にだるさが取れない場合もあります。
そして、ちょっと心理学的なのですが、つわりには、
「赤ちゃんがママを守るために、
ママが無理をしすぎない様に起こる」
なんていう説もあります。
生まれてくる前から、ちゃんと親孝行しているのかもしれません。
だるさやつわり、不安とはバイバイ!楽しく妊娠生活を送る対処法
まずは実際私のボスであった彼女も実践していましたが、
「生姜が効く!」
と食事に生姜を取り入れたり、生姜茶を飲んでしのいでいました。
気づいたら、部下の私たちまで生姜茶好きになったりして、
皆で飲んでいました。
確かに、私たちはつわりはないものの、
風邪をひく人が減りました。
免疫が皆一緒に高まりましたね。
そして免疫の低下や、ホルモンバランスの崩れ、
栄養不足といった妊婦さんには悩ましい症状の対処法は、
葉酸やカルシウム・ビタミン・ミネラル・鉄分を、
バランス良く取り入れる事が大事です。
ただ食べ物だけじゃ補えないし、と思う方もいると思うので、
葉酸なんかはサプリメントで市販でも売っていますよね。
まず飲んでいいかなど、主治医に相談してみる事がいいと思います。
そして仕事をしながらの妊娠生活、
していない専業主婦の妊娠生活を送る方々共に、
早寝早起きは良いと思います。
環境を整えて、上手にゆっくり自分のペースで過ごす事が大事です。
妊娠という新しい体験へのストレスで、
情緒が不安定になりやすいものです。
しかし、あまりその穴に入ってばかりいると、
ストレスはたまる一方。
なので、あれこれ考えすぎず、
ゆったりとした気持ちで過ごすのが1番です。
私のボスはかなり積極的に動いている妊婦さんだったと思います。
産休に入ってからは、マタニティヨガを取り組んでいましたね。
臨月頃はお腹も最大限の大きさになるので、
睡眠がしづらいと言ってました。
ですが、マタニティヨガとオイルマッサージ、
足のむくみなどを解消したりすると、
気持ちも楽になり、不安も軽減し、癒されて、
睡眠に入りやすかったという事です。
まとめ
妊娠生活に良く笑うと、生まれてくる赤ちゃんも良く笑う、
という傾向があるそうです。
赤ちゃんも一生懸命生まれてきてくれます。
妊娠生活は不安やつらさ、だるさなどの症状は、
まさに十人十色だと思いますが、
なるべく考えずぎず!
女性にとっては人生の中で素晴らしい経験となり、
愛おしい日々に向かって自分なりに、
お腹にいる赤ちゃんも一緒にと感じ、
楽しくなる妊娠生活を送れるように工夫してみましょう!
コメント